内蔵時計でバッテリー上がり?
ま、あくまで聞いた話し、ということで……。
最近のバイクはメーターがデジタル化して時計が付いているものも増えています。
その人はバイクを複数台所有しているので、その時計付きのバイクはたまにしか乗りません。
しばらくそのバイクに乗らない、って決めれば、サイドカバーを外して、バッテリー端子を外しておいたりもするのですが、いつ乗るかは気分次第なので、ついついそのままにしてしまいます。
2か月くらいの放置なら、1回バッテリーを充電すればなんとか復活するのですが、2か月を越えると充電はできるものの、すぐに電圧が下がってしまいエンジンがかかるところまでいきません。
そんなことを、もう4回も5回も繰り返している、というのです。バッテリーのメーカーはいろいろだったということです。
あまりにもすぐにバッテリーがダメになってしまうし、バッテリーも安いもんじゃないので、メーカーに問い合わせたところ、
「内蔵時計用にバッテリーを消耗してしまうので故障ではありません」
と言われたのこと。乗らないときは端子を外しておいてください、とも言われたそうです。
いわゆる“仕様”ってやつですか、そうですか。
それにしても、3か月放置でバッテリー上がりって、ちょっと早いような気もするのですが、みなさんのバイクではいかがですか?
ちなみに私のGPZ900Rはけっこう持ちが良くて、半年程度の放置ならなんとか復活する場合が多いです。
MF型と解放型の違いだろうか、それとも、もともとの容量の差なんでしょうか。
| 固定リンク | 0
「10.バイク用品」カテゴリの記事
- OKストア年末年始の営業(2021.12.29)
- 【お知らせ】4月30日(日)NEOPASA清水で開催されるLady Go Moto!に参加します(2017.04.13)
- 2016年マン島TTレースの公式ウエア・Tシャツなど一挙に紹介(2016.05.29)
- マン島土産2016年新製品(2016.05.28)
- RSタイチ様より春物ジャケット届きました(2016.02.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント
'00のYZF-R1で時計付きですが、3ヶ月くらいは持ちますけどね。
イモビライザーもつけてるんですが。
MFバッテリーですが、なにせR1なのであまり容量は大きくないはずですが。
投稿: ぴらふ | 2006.09.19 00:18
ウチも5台バイクがあって、同じ様に放置状態になりますが、その内一番バッテリーが上がり易いのが空冷M900で2ヶ月でNGです。
時計+イモビのS4や時計+デジタルメータのシェルパは半年位はなんとか始動可能です。
時計の消費電流はたかが知れているので、リークによる暗電流が問題なのではないかなぁ。
対策としては車両搭載状態で充電できる充電器(繋ぎっぱなしでもOKなヤツ。車両側に予め接続端子を装備しておきます)を思い出したときに交互に繋げて維持してます。
投稿: 青忍 | 2006.09.19 23:31
ウチのは'01 MV AGUSTA F4S(時計付き)+Daytona DigitalBoxerF-Spec(イモビ)ですが、放置なら1週間でセルが回らなくなりました。
一週間に一度の充電だと2~3ヶ月でバッテリーはお亡くなりになります。
イモビが振動検知付きなので余計に電気を消費するのと、バッテリーが12V/8Ahという低容量なのでこんなものかと思っていますが。
ウチも今はつなぎっぱなしOKな充電器(BatteryDoc)装備です。
投稿: 葛西 | 2006.09.20 05:23