国交省が道路上のバイク駐車に関するパブコメ募集中
国土交通省・道路局路政課は平成18 年7 月に、「道路法施行令(昭和27年政令第479号)の一部改正等について」のパブリック・コメントを8月11日(金)まで募集している。
募集している案件二つのうち、一つは道路上にバイクや自転車を停められるような施設を作れるようするためのガイドラインを作っておこう、というような施行令についての意見募集である。内容は、以下プレスリリースから抜粋。太字は筆者によります。
2.改正の概要
(1)道路上に設ける二輪自動車又は自転車の駐車の用に供する施設の占用物件への追加
占用物件については、道路法(昭和27年法律第180号。)第32条及び令第7条において限定列挙されているところでありますが、道路上に設ける自転車の駐車の用に供する施設及び二輪自動車の駐車の用に供する施設(以下、「路上自転車駐車場等」という。)は占用物件に含まれていないため、新たに当該路上自転車駐車場等を占用物件として追加し、道路管理者以外の者が道路上に設置できるよう措置することを検討しています。また、路上自転車駐車場等の占用により道路の構造及び交通に支障を及ぼすことがないよう、その設置場所の基準を設けるよう措置することや当該路上自転車駐車場等の占用料を定めるよう措置することを検討しています。
3.道路法施行令の一部改正に伴う占用許可基準の策定
(1)路上自転車駐車場等の占用許可基準
路上自転車駐車場等の占用が可能となることから、令に規定する設置基準に加え、占用主体等について占用許可基準を策定することを検討しています。具体的には、占用主体としては、地方公共団体及び鉄道事業者等を予定しています。また、近傍に点字ブロックが設置されている場合には、当該ブロックとの間に十分な距離が確保できる場所であること等の占用の場所等の基準を設けることを予定してます。
なお、公布と施行のスケジュール(予定)は今年で、公布日は平成18年8月、施行日は平成18年10月となっている。
意見の送付先は以下の通り。
意見の送付方法
別紙の意見提出用紙に記入の上、次のいずれかの方法で送付願います。
- 電子メールの場合(テキスト形式でお願いします)
メールアドレス:rosei@mlit.go.jp
国土交通省道路局路政課 パブリックコメント担当 宛 - 郵送の場合
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省道路局路政課 パブリックコメント担当 宛 - FAXの場合
FAX番号:03-5253-1616
国土交通省道路局路政課 パブリックコメント担当 宛
意見送付のテンプレートはこちら。
[意見提出様式]国土交通省道路局路政課パブリックコメント担当 宛 道路法施行令の一部改正案等に対する意見 氏名: |
こんな場所もある、あんな場所にあったら便利だな、四輪しか停められない公共駐車場にも停めたい、二輪駐車場問題が解決するまでは現認即違反の新道交法をバイクに適用するのは止めていただきたい!……などなど、皆さんの意見を送ってみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
- スズキの原付一種・折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」動画インプレのスピンオフ動画を公開しました(2025.02.23)
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
「05.バイク駐車場」カテゴリの記事
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 名古屋はやはり自動車王国なのか? バイクに冷たい街なのか?(2016.09.05)
- 東戸塚西武のバイク駐車場が修行というより、もはや苦行な件(2016.07.05)
- 理想のバイク駐車スペース(2016.05.22)
コメント