携帯サイトで小林ゆきのコラム連載中。
最近、携帯サイトのコラムを書いてます。
バイク乗りが携帯サイトなんか見るのかなー、と思ったのですが、バイク乗りだけに向けたコーナーではないし、よく考えたら日本は世界有数の鉄道通勤通学文化がありますから、時間つぶしというか息抜きのために携帯電話が発展したのは自明の理なんですね。あまり電車に乗らないのでそこまで気が回らず、なるほどーと思いました。
連載中のコラムが読めるのは、iモードの中では、ニュースサイトでアクセス数ナンバー1の“The News(無料)”というサイトの中です。
iモードの場合、
iメニュー→メニューリスト→天気/ニュース/ビジネス→ニュース→The News(無料)→[広告の表示]進む→[けっこう下の方]先読み情報局→ビジネス最前線→Fromジャーナリスト
というけっこう深いところにコラムが納められてます。
このFromジャーナリストというコーナーは、各界の専門家が週替わりで連載を担当するもので、週3回づつの更新となります。今後もときどき登場すると思いますのでよろしくお願いします。クルマ系のジャーナリストさんは、かのモータージャーナリスト清水和夫さんなので、なんだか恐れ多いです。。かつてクラブマン誌でバイク写真を撮っていたコイケさんも書いていて、今やMBLやサッカーなどスポーツカメラマンとして大御所さんなんであります。コイケさんはもともと野球をやっていたそうで大食漢なのですが、そのコイケさんが連れてってくれる取材の合間のメシ処は絶対に外さないので、取材のときは毎回楽しみでした。つーか、何を食べたいかでロケ先が決まっていたような。
ちなみに、今回書いた『高速二人乗りを考察する』の2回目で使っている写真は、私がアメリカのデイトナで撮影してきたもので、メインストリートをBMWのクルーザーに乗って二人ともノーヘルでタンデム(フロリダ州は合法)しているライダーさんです。
EZWEB、ボーダフォンからも読めます。
QRコードはこちら。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【ラジオ出演のお知らせ】レーサー鹿島さんのFM DRIVER'S MEETINGにゲスト出演します☞TJS、radikoなど5月3&10日(日)11時~(2020.05.01)
- 携帯サイトで小林ゆきのコラム連載中。(2006.07.20)
- 携帯からこのブログが読めるんですね、ほぉ~(2006.05.06)
- バイク関連気になる情報クリッピング(2003.12.27)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)
コメント