8耐で国別対抗戦だって
気がつけば鈴鹿8耐まであと3週間。2週間と言うべきか。
なんか話題なかったっけかなーと新装開店したMFJサイトを見たら、今年は8耐で国別対抗戦をやるんだそうだ。以下、MFJサイトより引用。
鈴鹿8耐「FIM Endurance Cup of Nations」各国代表チーム決定!
|
予想ではスズキカストロール vs セブンスターホンダ vs フェイズワンあたりが、いい闘いを繰り広げてくれそう。
アジアからの参加がもっとあるのかと思ってたけど、まだ時期尚早なのかもしれない。中国やマレーシアあたりのチームが目指せニッポン、目指せ鈴鹿8耐!なんて感じになってくると、なかなか面白くなりそうなんだけど。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
- 2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!(2020.01.06)
- 3月6日23時ごろからツイキャスやります(2019.03.06)
- 2000年の鈴鹿8耐(2018.07.27)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
コメント
モトクロスデナシオンの様に
ライダーによってメーカーが異なってもありですね。
耐久だと一カ国/1チームとなるのだけど
スプリントで国別対抗なんてあってもよいかもしれませんね。
他の選手権が終わる秋以降にやって、4年に一度のワールドカップとかにしてもいいかもですね。
ありとあらゆるレース(トライアル、モトクロス、スーパークロス、モタード、ロードで各レギュレーション別に)を一箇所でやりまくるってのもお祭みたいで楽しそう。
デイトナバイクウィークに近いものがあるかもしれないですが、それの世界版みたいな感じで。
思いつくままに書いたので文めちゃくちゃですいません。
投稿: へへへ | 2006.07.08 09:53
はじめまして(昔ちらっとお会いした事あるのですが)。まったく内容関係ないのですが出たとこ勝負のバイク日本一周を本屋でふとみつけて読んでみました。
すごく面白かったです。
数年前にバイクをたて続けに盗難されてからはバイクから自転車(競技用)に乗り換えていたのですが久々にバイクに乗って何処か遠くへ走って行きたい衝動に駆られました
投稿: tayu | 2006.07.10 01:24
去年はワークスがブッちぎりだったから、
今年はプライベーターが頑張って欲しい。。
投稿: 湯田 | 2006.07.10 13:22