バイクETCモニター中
17万8900km走行中のGPz900Rに着けていただきました。
ETC本体のように見える手の平サイズのものはETCのアンテナ部分、ETCのアンテナのように見えるマッチ箱大のものはインジケーターです。運転中はほとんど見えません。ETCカードを入れる本体は車体のヒミツの場所に隠れてます。
隠す場所がなければ、GIVI(ハネホンさんのサイトなど参照)の鍵付きトップケース、テールケースのようなものの中に納めてもいいそうです。オフ車など本体を納めるところがなければ9000円のケースを買わせられるか、ETCを諦めさせられる、という話が出回ってましたが、市販のカギ付きケースでも代用可能だということです。ハードタイプで特にヘルメットが入るタイプのケースはとても便利なので、次期モニター決定中で取り付け待ちのみなさん、この機会にトップケースも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
しかし、運転者側に突起物を加えるのは安全上問題ないのかな。鎖骨折れそう。
| 固定リンク | 0
「10.バイク用品」カテゴリの記事
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- OKストア年末年始の営業(2021.12.29)
- 【お知らせ】4月30日(日)NEOPASA清水で開催されるLady Go Moto!に参加します(2017.04.13)
- 2016年マン島TTレースの公式ウエア・Tシャツなど一挙に紹介(2016.05.29)
- マン島土産2016年新製品(2016.05.28)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
- スズキの原付一種・折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」動画インプレのスピンオフ動画を公開しました(2025.02.23)
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 新旧セローvs新旧シェルパの「足つきインプレ」動画がupされました(2025.07.05)
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
「ETC」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- 実質0円も?! みんな、忘れてない? 二輪ETC助成はまだまだ実施中!(2014.09.03)
- 12月1日開始:東北地方の高速道路無料措置の詳細(2011.11.25)
- 2010年Bike.blog人気記事ランキング(2010.12.29)
- 高速料金が迷走しているらしいので高速をある程度利用する人は二輪ETCを導入した方がオトクかも(2010.06.03)
コメント
私の場合、操作系への影響が有った為、取り付け店に確認を取った上で、自分でアンテナとインジケーターの取り付けを、変更しました。
メタリック塗装のカウル内部は、塗装に含まれるアルミ粉が電波を反射してしまうのでまずいのですが、カウルスクリーンの内側なら大丈夫なので、取説に書いてある取り付け角度を守って、メーター付近に移設してはいかがですか?
私の場合、問題が有って電源ラインも変更しましたが、障害は一度も起きて居ません。
お試しあれ。
投稿: k1100lt_93 | 2006.06.20 12:42
この取り付け位置、車種によっては共振を起こし、騒音とハンドルのブレだ出て不快&危険とのレポートを見かけます。 そりゃ、空力をまったく考えてない形状ですからねぇ、見るからに。。。 あっしはアンテナをコーティング付きのスクリーンの内側に設置しましたが、規定速度2倍強でも通貨できました。 チタンコートは、反応が鈍いそうですが。。。
投稿: koe | 2006.06.27 22:28
ETCを取り付ける際に聞いたのですが、GIVI等の外付けトップケースにETC本体を入れる場合、ケースは車体につけっぱなしになってしまうそうです(アンテナ等との接続ケーブルがはずせないので)。
投稿: もっち | 2006.07.11 00:42
表向きはそういう事になって居ますね。
投稿: k1100lt_93 | 2006.07.11 11:26