薔薇色のバイク業界
ゴールデンウィーク明け、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
DE耐明けで筋肉痛でしょうか。
さて、このゴールデンウィーク中もバイクを巡るさまざまなニュースが聞こえてきました。
オートバイの駐車場整備を義務づける駐車場法の改正案 (ソース:ヤフー読売新聞)
高速二人乗り、AT免許、二輪車ETCで、国内の二輪車販売が回復基調(ソース:フジサンケイ ビジネスアイ)
2輪4社の前期、各社が増収増益に-アジアが依然けん引(ソース:ヤフーニュース)
二輪車事業の収益改善 欧米販売が好調、円安寄与(ソース:フジサンケイビジネスアイ)
新光証が川重を「2」から「2+」に引き上げ(ソース:株式新聞)
ワイズギアの「道楽オン」がWBSのトレタマことトレンドたまごに取り上げられる
ライダーズマンション=住居+車庫+バイクショップ(ソース:カービュー)
ちょいトシライダー、6割が40代以上(ソース:サンケイウエブ)
ガソリン高で小型バイクが人気>アメリカ(ソース:U.S. FrontLine)
大塚 愛、バイク初体験の新曲「フレンジャー」(ビデオメッセージ ※音が出ます)
大塚愛 フレンジャー(アマゾンに飛びます)
バイクアクションアニメ『エンゼルコップ』DVDボックス2006年6月23日発売予定(※アマゾンに飛びます)
なんだかバイク業界の現在と近い未来は薔薇色な気がしてきました。
けれども、バイクブームを経験してしまった当事者ではなく首謀者(ボロ儲けしてた側)にとっては永遠にブームは再び来ないんでしょうな。♯自分の経験値だけが尺度ならば。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 2019年小林ゆきスケジュールです(2019.02.05)
- 2月16日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.2 開催します!!(2019.02.04)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
- 柏で凄まじい二段階右折の交差点を見つけた(2018.05.09)
- 【嘘記事】二輪の免許区分が22年ぶりに大きく改定【4月1日】(2018.04.01)
「20.バイクショップ」カテゴリの記事
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- DUCATI松戸 小川さん×小林ゆき 緊急コラボ 生配信!!(2020.05.15)
- 【イベント出演】バイクナイトエッジ11.16にてトークショー開催!(2019.11.13)
- OKストア港北DC 店の年末年始営業時間(2016.12.30)
- 新年ですが2015年忘年会の記録【その1】Motorrad港北 2015忘年会(2016.01.02)
「01.バイク」カテゴリの記事
- あらためまして、小林ゆき の自己紹介です(2021.02.25)
- ハーレーダビッドソン公式Webマガジン、FREEDOM MAGAZINEにて洋楽MV特集を担当しました(2021.02.04)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
「05.バイク駐車場」カテゴリの記事
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 名古屋はやはり自動車王国なのか? バイクに冷たい街なのか?(2016.09.05)
- 東戸塚西武のバイク駐車場が修行というより、もはや苦行な件(2016.07.05)
- 理想のバイク駐車スペース(2016.05.22)
- 大崎駅・駅近/格安のエコステーション21大崎ニュー・シティ駐輪場は狭くて混んでた(2016.03.15)
コメント
私が乗り始めた二十五年前から考えたら今や近未来は薔薇色って言えるかも知れません。大型の教習所や高速二人乗車、ETCによる料金所のスムーズな通過なんて当時からすれば夢物語です。でもバイクの駐禁だけは以前のほうが天国だったかと思います。東京でもレッドバロンが2輪用ガレージ付マンションを始めましたが、私のいる名古屋にもバイクガレージ付賃貸マンションがあるのを知人が見つけました。http://www.gctv.ne.jp/~shuuwa/katoru/index.html
ゆっくりと自分のマシンをいじることができるのは正直うらやましい。我が家では休みの午後にちょっとマシンをいじっただけで家族からぶつぶつ言われるので(笑)
投稿: おおむら | 2006.05.09 01:37