改正道交法でリヤカーが馬鹿売れ?
改正道交法で放置駐車の取り締まり方法が変更になる。これに伴い、宅配便大手は、例えばヤマト運輸などは大都市の場合、細かに営業所を設定して(例えば400mごと)手集配で業務を行なうとか、駐車場を借りてそこにトラックを置くとか、コンビニと提携するなどの策を練っている。
手集配と言っても運べる荷物の大きさや数には限界があるから、リヤカーが馬鹿売れするだろう。
……と思ったら、そうそう、リヤカーは道交法上、車両(軽車両)に区分されているので、かなり厳密に言うと走行場所や駐車についても自動車同様制限がある。
そんなくだらないことを思ってクロネコヤマトの営業所前を通りがかったら、店の前の敷地内に大きなカバー付きゲージの乗った手押し台車がたくさん置いてあった。なるほど、台車ならば道交法上の制約は受けないことになる。
というわけで、改正道交法実施後は、歩道は台車渋滞という新たな社会問題を生み出すこととなるだろう。
と、今日も戯言をほざいてみる。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「10.バイク用品」カテゴリの記事
- OKストア年末年始の営業(2021.12.29)
- 【お知らせ】4月30日(日)NEOPASA清水で開催されるLady Go Moto!に参加します(2017.04.13)
- 2016年マン島TTレースの公式ウエア・Tシャツなど一挙に紹介(2016.05.29)
- マン島土産2016年新製品(2016.05.28)
- RSタイチ様より春物ジャケット届きました(2016.02.28)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント