原付の自賠責無保険車は14%
関東運輸局交通環境部環境・安全課が平成18年春の全国交通安全運動の実施結果(速報)を4月27日に発表した。(全国交通安全運動の実施結果の記者発表のPDF)
何を実施したのかと思ったら、シートベルトやチャイルドシート、それに自賠責保険の加入有無の調査結果だった。
数字からすると関東地方で短期間に調査実施されたと思われるが、中でも注目したいのは原動機付き自転車の自賠責保険こと自動車賠償責任保険、すなわち強制保険の無保険車が14%に上る、という部分だ。
強制保険確認車両の状況調査結果(原付)
確認車両数 402
無 保 険 56 (14%)
無 備 付 5 (1%)
無 表 示 0
違 反 計 61 (15%)
自賠責に入っていないと、道路交通法違反の点数は6点で即免許停止である。
そんなことより何より、自賠責が無保険車はほとんどが任意保険も無保険の可能性が高い。となると、その原付が加害者の事故に巻き込まれた場合、被害者は相当のダメージを受ける。
最近は「無保険車保険」や「弁護士特約」がある保険会社も増えてきた。事故に遭わない努力はもちろんのこと、遭ったときに自分の保険で賄えるくらいの危機管理がこれからの世の中は必要なのではないか。
| 固定リンク | 0
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
- スズキの原付一種・折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」動画インプレのスピンオフ動画を公開しました(2025.02.23)
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 新旧セローvs新旧シェルパの「足つきインプレ」動画がupされました(2025.07.05)
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
コメント