G-FP2DF1P69Y 矢野口がエライことになっている: 小林ゆきBIKE.blog

« 例えば歩行者の導線がない場所 | トップページ | 八丈島でもTTレース開催? »

2006.04.24

矢野口がエライことになっている

かなりローカルな話ですみません。今日のネタはオチもないただのつぶやきなんですが。

矢野口(ここいらへん詳しい地図はここいらへん)がえらいことに(関西弁で言うところのエライ、東京弁だとたいへんなことに)なっている。

府中街道と鶴川街道が交差するこの場所は、多摩川原橋あたりから読売ランドまで長いこと道路拡張工事をしていたが、ここのところ完成に向けて急ピッチに工事が進んでいた。ここは踏切と、以前は片側一車線づつの交差点で、渋滞の名所だった。府中街道側が先に拡張工事が終わり、右左折レーンができたものの、鶴川街道側は狭いままで、渋滞は日常茶飯事の場所であった。
2週間に一度くらい通りがかるこの場所の変貌ぶりには、毎回、びっくりさせられる。

家があったあそこが! ラーメン屋が! とりあえずの迂回路が!

ドドーン!と突然開けたように感じる。
その先(読売ランド)はどうするんだろう?

最近の東京都の道路施策はけっこう大胆だ。美濃部、青島都知事時代だったら、住民の反対運動を汲む方向性だったけれど、今は石原都知事の時代。圏央道だって高尾山を通しちゃうし、環八だっていよいよつながりそうだ。
(参考:未来につながる東京の大動脈!~環状第8号線全線開通~

ここいらへんは東京都と神奈川県、それも川崎市との境目で、矢野口はぎりぎり稲城市側。川崎市側だったらこうまで強引に拡張することはできなかったかもしれない。

| |

« 例えば歩行者の導線がない場所 | トップページ | 八丈島でもTTレース開催? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 矢野口がエライことになっている:

» 環八 [bashishiの日記 〜アフリカから戻って〜]
 バイクジャーナーリストの小林ゆきさん https://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/ の記事で、環八が5月28日に全線開通するとの事。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/04/20g47200.htm  いよいよ井荻の渋滞も終わりと思う反面、 環状とは言っても半分しかないのだな。 でも、環八の渋滞は相変わらず外環や圏央道が出来ない限り 減らないだろうなぁ、と個人的な予想。特に自分の近くでは。 ... [続きを読む]

受信: 2006.04.25 10:00

« 例えば歩行者の導線がない場所 | トップページ | 八丈島でもTTレース開催? »