矢野口がエライことになっている
かなりローカルな話ですみません。今日のネタはオチもないただのつぶやきなんですが。
矢野口(ここいらへん、詳しい地図はここいらへん)がえらいことに(関西弁で言うところのエライ、東京弁だとたいへんなことに)なっている。
府中街道と鶴川街道が交差するこの場所は、多摩川原橋あたりから読売ランドまで長いこと道路拡張工事をしていたが、ここのところ完成に向けて急ピッチに工事が進んでいた。ここは踏切と、以前は片側一車線づつの交差点で、渋滞の名所だった。府中街道側が先に拡張工事が終わり、右左折レーンができたものの、鶴川街道側は狭いままで、渋滞は日常茶飯事の場所であった。
2週間に一度くらい通りがかるこの場所の変貌ぶりには、毎回、びっくりさせられる。
家があったあそこが! ラーメン屋が! とりあえずの迂回路が!
ドドーン!と突然開けたように感じる。
その先(読売ランド)はどうするんだろう?
最近の東京都の道路施策はけっこう大胆だ。美濃部、青島都知事時代だったら、住民の反対運動を汲む方向性だったけれど、今は石原都知事の時代。圏央道だって高尾山を通しちゃうし、環八だっていよいよつながりそうだ。
(参考:未来につながる東京の大動脈!~環状第8号線全線開通~)
ここいらへんは東京都と神奈川県、それも川崎市との境目で、矢野口はぎりぎり稲城市側。川崎市側だったらこうまで強引に拡張することはできなかったかもしれない。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【開催報告】ゆきズムじゃんぼりーvol.8 ありがとうございました!!(2025.02.22)
- 2025年2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.8開催!(2025.02.03)
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 新旧セローvs新旧シェルパの「足つきインプレ」動画がupされました(2025.07.05)
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント