デイトナに行ってきました
今年もまたデイトナバイクウィークに行ってきた。(ちなみに去年の様子はコチラ)
1997年に初めて行ってからもう10年。1回を除いて毎年通っているから、もうかれこれ9回目のデイトナである。
今年のデイトナを三言で表すと、
「ここ10年でもっともいい天気(毎日華氏75度以上あって雨がいっさい降らないフロリダサンシャイン満喫)」
「日本車の割合がぐーんと増えた(体感10年前0.03%→2006年現在7%、以上の数字は根拠なし)」
「2003年(ヘルメットローが解禁された年、だったような)の記録15人を更新してライダーの交通事故死者が18名となった」
この3つである。
いや~満喫した~。
結局、今年は一人で行って一人で出歩いていたのですが、もはやマニアの遺品でしかなくなったコンタックスN1にベルビア100F(今回はいつものプロビア100Fより大げさな色にしようかと思ってベルビアを試してみることにした)をぶちこみ(要するに、今ドキ銀円写真である)、300mmないし17-35mm(これがまたむやみやたらにデカいレンズである)を装着して持ち歩き、大のお気に入りでこれがなくては取材ができないmiquelrius ミケルリウスのA6方眼(こんな感じのノート。リングノートでリング部分にペンを差しておけるし、ミシン目入りでメモを渡すときに便利。あと色が一冊に4色になっていて分野別に書き分けることができる。)にぐりぐりとひたすら日本語を書き続けていると、バカンス風味たっぷりのデイトナに不似合いな東洋人の女が一人でそんなことをしているのを発見した誰かが必ずやちょっかいを出してくるので(アメリカらしいと言えばアメリカらしい)、退屈なんてあり得ない、寂しくなんかならないデイトナ一人旅でありました。
トドメはAMA200マイルレースの終わった3月11日土曜日の夜、メインストリート近くのO・Dというクラブにて。若干、一人で飲みに行くのは抵抗があったものの、行ってしまえば『バイク好き』という唯一つのキーワードでみんなつながる。
大混雑しているカウンターにて。
「何したいの?」
「オーダーしたいんだけど」
「何頼むの?」
「うーん、んじゃバドライト」
「頼んであげるからちょっと待ってて」
とかなんとか。
「クレジットカードばっか使ってたから現金余っててさー」
などという言い訳をしてくれつつ、見ず知らずのスタントバイクの先生やなんかに奢られて、一ドルも使わずに、デイトナ最後の夜は更けていったのでありました。
楽しいデイトナばかりじゃない。考えさせられることもあって、このあと『バイク業界で働く女性たち』というようなことを書こうと思ったのだけど、能天気な内容と対極にあるので、その件についてはまたあらためて。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 今年も二輪車安全運転大会が全国各地で始まります(2013.04.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あらためまして、小林ゆき の自己紹介です(2021.02.25)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 2020年~2021年、OKストア 年末年始の営業時間と正月休み(2020.12.14)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 【飯テロ】『ハングリータイガーのハンバーグ動画盛り合わせ』upしました(2020.05.08)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 小林ゆき出没予定のバイク関係イベント・スクール等中止情報(2020.04.08)
- 2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!(2020.01.06)
「22.デイトナバイクウィーク」カテゴリの記事
- レース撤退のメタファーと参戦目的の複雑性(2008.12.17)
- 海外でレースするときの保険(2008.02.27)
- 2008年主要バイクカレンダー(2008.01.03)
- 2007 ゆっきーの×と○(2007.12.30)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- あらためまして、小林ゆき の自己紹介です(2021.02.25)
- ハーレーダビッドソン公式Webマガジン、FREEDOM MAGAZINEにて洋楽MV特集を担当しました(2021.02.04)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
コメント