G-FP2DF1P69Y 二輪ETCはワンストップ不可能?: 小林ゆきBIKE.blog

« テイスト・オブ・フリーランスは19日日曜日に筑波で開催 | トップページ | 七並び »

2006.03.17

二輪ETCはワンストップ不可能?

※今日はきっこさん風味でお届けします。
※なので、一元情報があるものとないのものがごちゃ混ぜ♪
※「テポドン」はジョークなので、本当に問い合わせしたい人だけ発射してください。

以上の注意点をお含みおきの上、本文をどうぞ。

いよいよツーリングシーズン到来!ってジンジャーエールな春日和なので、そうだ、京都へ行こう、じゃないけど「そうだ、二輪ETCモニターの取付しなきゃだわ」と思い出して、指定されたバイク屋さんへ電話してみた。別にカタギな仕事をしているワケじゃないので、あたしは天保山より腰の低い姿勢で「平日の午前中とかでも大丈夫ですけど、いつならご都合がいいですか?」と尋ねた。すると、ナナナナナント!「1日お預かりして翌日お渡しするカタチになります」と返事がきたから、あたしは思わずビックルを一気飲みしてしまった。セカンドバイクのDトラッカーは、今度の3月26日(日)に鈴鹿サーキットで行なわれるFUN&RUNに出るため保安部品が外してあるので足がなくなっちゃうし、そのバイク屋さんへは距離は近いけどウチからだとバスと電車を5路線も乗り継がないといけないような場所にある。じゃあ、朝預けて夜取りにうかがのは? と天保山よりリトル腰を低くした提案にも、それも難しいとのこと。どうやら、二輪ETCに限っては、ETCワンストップサービス(※1)はできそうにない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


‥‥そんなワケで、あたしは、二度手間でモニター機器取付を行なうのは果たして本当にオトクかどうか悩んでいる。すでに首都圏では二輪ETC誘導の恒常的看板設置がかなりのイキオイで進んでいるし、発進制御棒の短棒化もかなりの割合で進んでいるから、もしかしてこれは、なし崩し的に二輪ETCが始まるのではないか、そーこーしているうちに、アタッシェケース型ケースに入れるようなデッカイ二輪ETCなんか必要ないほど小型の二輪ETCが開発されていて、そっちの方が大事な愛車に穴開け加工なんかしなくてもよくなるんじゃないだろうか、それどころか普及割引政策で5250円キャッシュバックもアリエール、なんて勘繰っちゃうワケで。


‥‥そんなワケで、二輪ETCの本格運用に際しては、1泊二日温泉旅館付きの二輪ETCワンストップサービスを提唱したい今日この頃なのだ(笑)


(※1)四輪のETCワンストップサービスは、

(1) ETCカードの発行、(2) 車載器の購入・取付け、(3) セッ トアップ(クルマの情報を車載器に入力する作業)

以上の作業を約90分で終わらせるもので、カー用品店や有料道路のサービスエリアなどで行なっている。


★今日も最後まで読んでくれてありがとう♪ 
★ETCのお問い合わせフォームはこちら♪
   ↓   ↓
テポドン発射台

| |

« テイスト・オブ・フリーランスは19日日曜日に筑波で開催 | トップページ | 七並び »

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

20.バイクショップ」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

ETC」カテゴリの記事

コメント

ETCの取り付けに1日も掛かるなんてどこのお店か知らないけれど、私の場合は2時間掛かりませんでした。
2月下旬に、笹塚に有る某BMWショップでの話です。
ただしアンテナの取り付け場所が良くなかったので、own riscで変更しました。
取説に取り付けに関する注意事項が載っていたので、なるべくそれに沿うようには取り付けましたが、若干規格外なので、今のところ発生していませんが、今後通信エラーが起きないとは言えません。
本体はカウル内の純正カーステ取り付けスペースが空いていたので、そこに取り付けして貰ったのですが、電源が照明系から採ってあって、信号待ちでのアイドリングストップ時に、キルスイッチを使用しても一旦電源が落ちてしまう為、未使用だったカーステ用電源から取り直しました。
但しこちらはキーをハンドルロックまで回さないと電源が落ちませんが。
バイクから電源を取る以外、後はブラケット次第なので、1日預かりは、お店の怠慢ですね。
空いてる日に持っていくから早くやれって言ってみてはいかがでしょう。

投稿: k1100lt_93 | 2006.03.21 07:41

国交省からバイクETCに関する発表があったようですね。
バイク用ETC装置の市販に併せて「本年秋」から‥本当ですかねぇ?
まぁ、とりあえずETCカードで(装置無しでも)割引対象にするっていうのは前進ですけど‥ねぇ‥

投稿: つっちぃ | 2006.03.23 17:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二輪ETCはワンストップ不可能?:

» 箱乗りライダー [じじんとこ]
いいかげんタイトルもこじつけ臭くなってきたな・・・ 長期ツーリングに向けていろいろと妄想しつつ、魂はすでにフェリー乗り場辺りまでトリップしてしまっている今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか? と、小林ゆきさんにあやかって、出だしを同じくきっこさん風味に(笑) 最近荷物の積載をどうするか、についての妄想がマイ・ブームなのだが、この間のSBTCツーリング以来、ラスカルさんのバイクについていたバニアケースに興味深々。鍵がかけられて、雨でも箱の中に荷物突っ込んでしまえばダイ... [続きを読む]

受信: 2006.03.17 11:49

» ETC車載機取付完了 [おさるの楽園.blog]
ホンダキャピタルオートさんの丁寧な作業のおかげで無事に取付が完了しました スクリーンが付いているためにマスターと共締めタイプでの取付になったため、かなり手前に取りつけられました しっかりと固定されているわけでもなく手でグニグニ動きます まぁ、この辺に付いていればいい・・・位の精度らしく動いてしまったら元にもどしてね、、、って(笑) モニター期間が終了したら、マウントを変更しましょう(笑) 本体は予定通りに工具スペースへ このままでカードの出し入れが可能にしてあります 5号線で試走して... [続きを読む]

受信: 2006.03.17 23:11

« テイスト・オブ・フリーランスは19日日曜日に筑波で開催 | トップページ | 七並び »