マスコミが本腰、バイク系ニュースサイト
バイク系のニュースサイトといえば、これまで個人運営のサイトが多かく、新聞社をはじめとするマスコミによるものは少なかった。
個人運営・マスコミ以外の運営の代表的サイトとしては、
ダーヌポ(ダートスヌポーツ)※本家ダートスポーツはこっち
ライヌポ(ライディングヌポーツ)※本家ライディングスポーツはこっちから
※ホッパーさんのご指摘で訂正(2006.2.21)
マスコミのサイトとしては、モータースポーツはトーチュウF1 EXPRESSがあるが、モータースポーツの総合サイトだし、記事は一部有料だ。サイトの意義は明らかに紙媒体としての新聞購入のきっかけづくりと言える。
ニュース系としてクルマ・バイクの時事問題も扱う老舗としては、レスポンスがある。が、運営会社はマスコミ系ではなくIT系である。しかし、独自取材の記事も多く、内容の濃いものになっている。
また、毎日メールマガジンを配信している自動車ニュース&コラムは、地方の交通事故など細かなクルマ・バイク関連のニュースまで集めていて、その努力にいつも敬服する。
雑誌系の運営サイトとしては、ニューモデルなどのニュースが中心なのが、ネコ・パブリッシング系のホビダス・ニュース。
モーターマガジン社の月刊オートバイが運営するWEBオートバイは、ショップの新製品情報なども掲載している。
こうして眺めていると、独自の取材や見解を入れているサイトと、一次情報をまとめたサイトがあるのがわかる。(まとめサイトがいけない、といっているわけではない。)
そんな中、産経新聞が運営するバイクのニュースサイト、産経MOTOが昨年から始まっている。
新聞社がバイクのニュースサイトを運営するメリットはなんだろう? 今のところ、リンク広告を貼り付けて、広告収入を得ようとしているようだが、独自の取材記事もあってそれなりに運営にはお金をかけているのがわかる。
マスコミだから情報が信用できる、とか、個人サイトだからできない、とか言うつもりは毛頭ないが、こうしてマスコミがバイクというジャンルに注目してくれているだけでも嬉しい。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- マン島TT最終日をネット観戦(2016.06.10)
- モトGP最終戦、ネタバレ実況&速報アカウント等はこちら(2015.11.08)
- モトGP全戦生中継&過去のレースアーカイブなどがネットで観れるモトGP公式サイトのビデオパス(2014.03.15)
- 【お知らせ】3月9日(日)14時35分頃~TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」のご当地ナンバー特集に出演します!(2014.03.04)
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント
ねえさん! 大変! スポーツになってる! うへへ。いいけど。
投稿: ホッパー | 2006.02.20 11:50