丸ノ内時間駐輪場休止中。二輪駐車違反・警告コレクション その2
東京駅丸の内側付近の路上でコレクション。警告の紙には付近の駐輪できる場所と金額などが書いてあって親切です。(2005年2月採取)しかし……。
しかし、路上の警告バナーは、警告するのみで、肝心の停められる駐車場がどこにあるかわかりません。(2005年3月撮影)
駐車場入り口にも二輪が駐輪可能かどうかは書いてありません。(2005年3月撮影)
で、警告の紙に書いてあった丸ノ内駐車場は昨年まで二輪の時間駐車ができたのですが、2005年8月現在休止中で、東京駅丸の内側でバイクの時間駐車はできません。再開されるのは来年2007年春以降だそうです。
丸ノ内パークインでは、定期駐車のみ受け付けていて、料金は15,750円/1ケ月(消費税込み)だそうです。いたずらの心配を除けば格安と言えるかも。
2005年10月14日のライド&パーク&ライドの記事で、東京駅に1日500円で停めて新宿で所用を済ませる場合と、30分310円の新宿サブナード駐車場にバイクを停める場合とで料金の比較をしたが、ライド&パーク&ライドの技は東京駅丸の内からはできなくなってしまった。
近所の駐輪場を東京都内オートバイ駐車場案内S-PARK for RIDERSで探してみると、東京国際フォーラムの近くというか有楽町側というか銀座1丁目側の丸ノ内鍛冶橋駐車場(1日500円)を発見。しかし、3台までとある。
駐車違反取締りの民間委託が今年から始まるというのに、バイク駐車難民な状態はまだまだ続きそうである。
と、つい、ですます調から、だである調になってしまう今日このごろ。
| 固定リンク | 0
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
- スズキの原付一種・折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」動画インプレのスピンオフ動画を公開しました(2025.02.23)
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
コメント
八重洲側なら、駅前の地下駐車場は車の半額で台数制限があるのかないのか不明ですが、あいたスペースに止めさせられるので、いついってもとめれなかった事はありません。利用者は非常に少なそうです。参考まで。
投稿: HIDE | 2006.02.08 12:34