世界GPライダーの走行会@鈴鹿で毎週金曜日
決して足を向けて寝られないほどお世話になっている元世界GP125ライダーの高田孝慈さん主宰のK&Tが、ほぼ毎週金曜日に、鈴鹿のモーターランド鈴鹿で走行会をやってます。
次回は2006年1月27日(金)と2月10日(金)です。
モーターランド鈴鹿はひじょうにグリップの良い四輪やカート向けのサーキットでコース幅が広いのが特徴。今まではクルマしか走れませんでしたが、K&T走行会は二輪だけの走行会となってます。高速コーナーとテクニカルなインフィールドがあって、なかなか勉強になります。ワタクシも論文提出終了した瞬間の1月13日に走ってきました。KSR110で、ですけど。
走行会の料金は20分×3回で事前予約なら6000円なのですが、台数が少ないラッキーな日にはもっと走れる可能性もあります。セッティング出しにもいいのではないでしょうか。お申し込みはK&Tまで。
K&Tでは今年、モタードの全日本に出場するとのことで、走行会もモタード系のライダーや、ミニバイク系のライダーが多いのですが、もちろん、スポーツバイクもOKとのこと。私が走った日もナンバー付きのバイクが数台走りに来てました。
KSR110でたっぷり走ったあと、KX450Fに試乗させていただきました。
いや~、乗りながら叫びまくるくらい感動したバイクは久々です。21世紀の単気筒ってこんなにも進化しているのか。本格的レースはトランス・エコーのエキスパート・シングルにTZ-SRで初出場、以来、モディファイド・シングル1にグースで予選に落ちまくったりしてきた過去を持つ私としては、とても新鮮でした。
そのあたりの話はバイクガイド誌に載るかもしれません。しばしお待ちを。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 今年も二輪車安全運転大会が全国各地で始まります(2013.04.06)
「20.バイクショップ」カテゴリの記事
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- DUCATI松戸 小川さん×小林ゆき 緊急コラボ 生配信!!(2020.05.15)
- 【イベント出演】バイクナイトエッジ11.16にてトークショー開催!(2019.11.13)
- OKストア港北DC 店の年末年始営業時間(2016.12.30)
- 新年ですが2015年忘年会の記録【その1】Motorrad港北 2015忘年会(2016.01.02)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- あらためまして、小林ゆき の自己紹介です(2021.02.25)
- ハーレーダビッドソン公式Webマガジン、FREEDOM MAGAZINEにて洋楽MV特集を担当しました(2021.02.04)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
コメント