G-FP2DF1P69Y 子どもとともにバイクを学ぼう: 小林ゆきBIKE.blog

« 鈴鹿ともてぎが合併 | トップページ | スタントライダーからメリークリスマス! »

2005.12.23

子どもとともにバイクを学ぼう

「こどもマーケット」なんてことを考えていてヤフーきっずから「バイク」を検索してみた。
ヤフーきっずにはよみがなツールというものがあって、学年によってフリガナが付くサービスがある。(ただしヤフーきっず内のみ適用)

そこからたどり着いた以下のサイト。

ヤマハ ペーパークラフト

ホンダ バーチャル工場見学

スズキ こども質問箱

自工会 暮らしの中の二輪車

ペーパークラフトはおとなといっしょじゃないと、ちょっとむずかしいかな。
こうじょうけんがくやこどもしつもんばこはおとなでもためになることがたくさんかいてあるね。だけどこどもにはちょっとむずかしいかんじやことばばっかりかも。
じこうかいのサイトは、おとなにここをよんでべんきょうしてもらって、こどもたちにせつめいしてもらうようなサイトだね。

しっかしこどもむけになると「~だね」「~かな?」みたいなはなしことばくちょうになるのはどうしてなんだろうね? そのほうがりかいしやすいかな? それともこどもむけでも「だ・である ちょう」か「ですます ちょう」できちんとかいてむずかしいかんじはひらくほうがいいのかな?

……なんてこと考えつつ、バイク業界におけるこどもマーケットみたいなニッチマーケットでも、今は誰もきっちりやっていないので、ちゃんとやればいいコンテンツになるのではないか、と思った次第でした。


| |

« 鈴鹿ともてぎが合併 | トップページ | スタントライダーからメリークリスマス! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どもとともにバイクを学ぼう:

« 鈴鹿ともてぎが合併 | トップページ | スタントライダーからメリークリスマス! »