2005年バイク界の話題のまとめ
はやいもので、もう2005年も年の瀬。2003年12月から始めた当ブログも早2年以上が過ぎました。
そこで、2005年のバイク界を振り返ってみたいと思います。
【1月】
【自工会】二輪車新規車検3年へ【頑張った】
アメとムチの方程式のうち、ムチは何が充てられるんでしょうか……?
【2月】
盗難被害は確定申告すべし
自営業者の皆さんも、サラリーマン、無職の皆さんも、ぼちぼち確定申告の季節です。
ある非バイク乗りのケーススタディ
とある大学生さんとの話を掲載したこちらの記事も大反響でした。もはや「3ない運動」は明るい選挙のスローガンとなりました。
【3月】
空前のバイクブームをデイトナで実感してきた件について
アメリカの好景気は巡りめぐって日本にも影響します。して欲しい。するべきだ。
【4月】
【4月1日】ホリエモンがモータースポーツ部門に本腰【嘘】
すいません、これ以上おもしろいこと書けそうにないとです……。
【5月】
二輪AT免許は女性の生活構造を変える?
なんだか一気に当たり前になったAT限定免許ですが、そっか、今年のニュースだったのですね、しみじみ。
【6月】
【速報】前田淳マン島セニアTTで6位!!
TT参戦黎明期以降、日本人最速です。速くなるのは嬉しいのだけど、本当に心配。絶対、死なないで!
【7月】
もて耐参加者にエールを
全車完走ってすごい快挙です。
【8月】
長野県民の民度とドクターヘリ
夏なのに楽しい話題が少なかったかも。マン島から更新を続けてました。
【9月】
排ガス規制は京都議定書に絡む国策か
ギョーカイ人にはチクリと耳の痛い話も続きました。
【10月】
東京モーターショー ここまでのまとめ
10月は話題が多かったのですが、何と言っても東京モーターショーの話題は外せません。
クラッチレスFJR1300ASの可能性
その東京モーターショー絡みで、クラッチがないFJR1300ASを紹介。
ライド&パーク&ライド
一方、バイクの駐車場(駐輪場)問題も取り上げました。新宿サブナードなど車と同額の二輪駐車場も多いんですが、繁華街なら治安を考えるとお金払ってでも有料駐輪場に停めたいです。
浜松オート存続の危機に
バイクのまち浜松なのにっ。このあと、廃止→3セク方式で5年間だけ試験的に存続、ということになりました。
【11月】
自民党に行ってきました
世耕さんがキレ者だってことと、バイクにまつわる問題はちっとも上の方に声が届いていない、ってことがわかりました。
【12月】
ヨドバシアキバはバイク駐車場がある
間違えて本文を書かないままUPしちゃったんですが、これはこれでアリかなと思って放置してたら、皆さんからの補完で立派なエントリーに成長しました。
このほかにも、高速道路二人乗り解禁とか(★交通問題・道交法のカテゴリーから手繰ってみて下さい)や、二輪車ETC問題(ETCカテゴリー)は多大な反響をいただきました。
2006年も追い風吹きそうなバイク界隈。来年も楽しくバイクライフを過ごせたらいいですね。
それでは、良いお年を。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)