FIMの世界選手権一覧と女性選手権
わけあって資料をまとめたので、せっかくですからブログにもUP。
FIMが管轄するオートバイの世界選手権の種類です。
気になったところを2、3。
サイドカーは事実上ヨーロッパでしか開催されていないはずですが、世界選手権の冠が付いているんですね。
それと、女性だけの大会がロードレースとトラック競技以外には設けられています。
イタリアではすでにロードレースの女性選手権が2005年から開催されているし、ヨーロッパ・ウーマンズ・カップも2005年から初めて開催されています。
カナダでもウーマンズ・カップが開催されいる模様。
この動きをにらんで、日本でも女性のロードレース全日本選手権をやろう?!という動きもあります。しかし……。
日本ではかつて80年代終わりから90年代初めにかけて筑波選手権のSP125L(Lはレディースの意味)があったりしましたが、現在は鈴鹿サーキットで開催されているファン&ランの中のレディースレースが細々行われているのみ。(他にあったらぜひ情報をおねがいします)
ファン&ランのサイトを探しましたがイベントごとの公式サイトがないんですね。こうした部分から、もてぎとの合併で改革されるといいと思います。例えばもてぎのもて耐公式サイトには、レギュレーションからレースの説明、エントリーしている人の声まで、参加したいと思う人が知りたい情報がほとんど全部載っている。もはや、電話してレギュレーションと申し込み用紙一式を取り寄せて、郵便局でエントリー費を振り込んで……なんてのは時代にそぐわないんじゃないか。それとも、安全のためにはそれくらいややこしくしておいて、高いハードルを必要とするんでしょうか。
話はそれましたが、ミニモトブームも相まって、ひと頃よりはロードレースの世界に女性が戻ってきました。いきなり全日本なのか。それとも地方選手権ないしサンデーレースレベルで女性クラスを設けるのか。
オートレースの例を挙げるまでもなく、あの手この手をまずはやってみないと。モトクロスのレディス全日本選手権は選手側からの熱心な活動で盛り上がっているようです。
あ、それとスーパーモト(スーパーモタード)はモトクロスに分類されてますね。
表2-3 FIMによるモータースポーツの分類
ロードレース
ロードレース世界選手権
(125㏄ 250㏄ MOTO GP)
スーパーバイク世界選手権
スーパースポーツ世界選手権
耐久世界選手権
サイドカー世界選手権
スーパーストック1000㏄FIMカップ
モトクロス
モトクロス世界選手権
(MX3 MX2 MX1)
サイドカーモトクロス世界選手権
ジュニアモトクロス世界選手権
(80㏄ 125㏄)
スーパークロス世界選手権
スーパーモト世界選手権
(S2 S1)
スノークロス世界選手権
モトクロス・オブ・ネイションズ
FIM女性モトクロスワールドカップ
トライアル
トライアル・ド・ネイションズ
トライアル世界選手権
インドア・トライアル世界選手権
女性トライアル世界選手権
女性トライアル・ド・ネイションズ
FIMジュニアトライアルワールドカップ
インドア・トライアル・ド・ネイションズ
FIMユーストライアルカップ125㏄
インドアトライアル・ワールドゲームズ
エンデューロ&クロスカントリー
インターナショナル・シックス・デイズ
(クラブチーム マニファクチャー ワールドトロフィー)
MAXXIS FIM エンデューロ世界選手権
(エンデューロⅠ エンデューロⅡ エンデューロⅢ)
クロスカントリーラリー世界選手権
(450㏄ オープン)
FIMジュニアエンデューロワールドカップ
エンデューロワールドカップ・チーム
女性クロスカントリーラリー・ワールドカップ
クォードクロスカントリーラリー・ワールドカップ
トラックレース
スピードウエイ世界選手権グランプリ
スピードウエイ・ワールドカップ
アイスレース世界選手権
チーム・アイスレース世界選手権
世界ロングトラック選手権
スピードウエイジュニア世界選手権
チーム・ジュニアスピードウエイ世界選手権
スピードウエイ・ワールドカップ
FIMトラックレースサイドカー・ゴールドトロフィー1000㏄
スピードウエイ・ユース・ゴールドトロフィー80㏄
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
コメント
ごぶさたしてます。
国別対抗戦(ほかにいい日本語訳はないもんかなぁ)ですが、モトクロスやインドアトライアルは英語読みの「デス・ネイション」が世界標準になったみたいなんですが、アウトドアトライアルはいまだフランス語読みです。なぜって聞かないでね。現場がそうなんだから。
だからぼくらは「トライアル・デ・ナシオン」という表記を使ってます。車両保管だけがなぜか世界的に「パルクフェルメ」になっているのとおんなじようなもんかも。どうでもいいことですけど。
投稿: ニシマキ | 2005.12.27 15:56