ミラノショーに来てます
ショー好きの私としては、今年のミラノショーはぜひとも外せなかった。なぜなら、新しいエクスポ(ショー会場)が完成してこけら落しとしてミラノショーが招かれ開催されるのである。会場側も主催者側もここ2、3年をかけて力を込めて宣伝活動をしていた。
注目すべきは入場料。現在1ユーロ約140~145円と為替レートが高いので東京モーターショーに比べるとかなり割高感があるが、それでもいくつかの工夫は注目しておきたい。
Full – fare Euro 16,00
Military and Children Euro 10,00
(Children under 7 years of age enter Free of Charge, children aged 7 to 14 (inclusive) pay a reduced price of Euro 10,00)
Group Euro 10,00
Evening Tickets Euro 13,00
(thursday and friday from 6 pm to 10 pm)
On Friday, 18 November: women enter free of charge.
Buying a Full - fare ticket for Eicma at (M) Underground ticket offices gives the right to 2 free runs on public transports.
軍人さんと子どもは安い。7歳以下の子どもはタダ。金曜日は女性がタダ。そしてなんとフルチケットを購入すると、2回分の地下鉄・バスのチケットをもらえる、というのである。
こうした試みはミュンヘンで行われていたインターモット INTERMOT でもあった。世界中からショーを観に来るお客さんの存在自体が経済効果を生み出すので、公共機関の料金は太っ腹にもタダにしてしてしまってもプラスになるという目論見だ。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
コメント