G-FP2DF1P69Y ミラノショーに来てます: 小林ゆきBIKE.blog

« ETC vs 二輪の高速道路の料金格差 | トップページ | 空前の規模だったミラノショー »

2005.11.18

ミラノショーに来てます

ショー好きの私としては、今年のミラノショーはぜひとも外せなかった。なぜなら、新しいエクスポ(ショー会場)が完成してこけら落しとしてミラノショーが招かれ開催されるのである。会場側も主催者側もここ2、3年をかけて力を込めて宣伝活動をしていた。

注目すべきは入場料。現在1ユーロ約140~145円と為替レートが高いので東京モーターショーに比べるとかなり割高感があるが、それでもいくつかの工夫は注目しておきたい。

Full – fare Euro 16,00
Military and Children Euro 10,00
(Children under 7 years of age enter Free of Charge, children aged 7 to 14 (inclusive) pay a reduced price of Euro 10,00)
Group Euro 10,00
Evening Tickets Euro 13,00
(thursday and friday from 6 pm to 10 pm)

On Friday, 18 November: women enter free of charge.

Buying a Full - fare ticket for Eicma at (M) Underground ticket offices gives the right to 2 free runs on public transports.

軍人さんと子どもは安い。7歳以下の子どもはタダ。金曜日は女性がタダ。そしてなんとフルチケットを購入すると、2回分の地下鉄・バスのチケットをもらえる、というのである。
こうした試みはミュンヘンで行われていたインターモット INTERMOT でもあった。世界中からショーを観に来るお客さんの存在自体が経済効果を生み出すので、公共機関の料金は太っ腹にもタダにしてしてしまってもプラスになるという目論見だ。

| |

« ETC vs 二輪の高速道路の料金格差 | トップページ | 空前の規模だったミラノショー »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

09.バイクイベント」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミラノショーに来てます:

« ETC vs 二輪の高速道路の料金格差 | トップページ | 空前の規模だったミラノショー »