ケンレイ君
左側のサイドバーに書籍を紹介させていただいたりしているのだけど、少し前からちょっとテイストが違う本を紹介していることに気づいたかたもいらっしゃると思う。
実は、著者の竹内謙礼君は元同僚、というか隣どうしの編集部だったことがある。謙礼と書いて「ケンレイ」さんと読む。本名なのだそうだ。余談だがその出版社には展典と書いてテムジンさんと読むこれまた珍しい名前の編集者もいたりする。変わった名前の学生さんはその出版社への就活が有利になるかもしれない。ウソですが。
私が働いていた、最近ホビダスを始めた環七出版でジャバ・ザ・ハットの手下として来客のかたにお茶をお出ししていたころ。ケンレイ君はまだ学生で環七出版ネコ・パブリッシングに内定が出て、後期試験が終わってから卒業まではインターンのような形でアルバイトしに来ていたと思う。その後、正式入社したあとは隣の編集部に配属。学生時代、オーストリラアをカブで横断したりしていたケンレイ君だが、その編集部の厳しさは並じゃなかったのかもしれない。いろいろと苦労している様子を電柱の影から明子姉ちゃんのようにエプロンの端を噛みつつ見守っていたのだよ(ウソ)。
そのうち彼は別の部署に配属になったあと、同分野の別の出版社へと転職していった。しかし数年後には名前を聞かなくなったと思ったら……。
いつも愛読している自ニコこと自動車ニュース&コラムの広告にて竹内ケンレイ君の名前を見つけてもうびっくり。その名も「売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方」
しかもネットショップで年商1億5000万円を売り上げるカリスマネットショップコンサルタントになったっていうじゃありませんか、こーんなちっちゃかったオマエが立派に育ってねぇ、姉ちゃん嬉しいよ、みたいな嬉しいびっくりだった。
というわけでバイクの話題とはそれましたが、元同僚のよしみでケンレイ君を勝手に応援する次第です。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- マン島TT最終日をネット観戦(2016.06.10)
- モトGP最終戦、ネタバレ実況&速報アカウント等はこちら(2015.11.08)
- モトGP全戦生中継&過去のレースアーカイブなどがネットで観れるモトGP公式サイトのビデオパス(2014.03.15)
- 【お知らせ】3月9日(日)14時35分頃~TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」のご当地ナンバー特集に出演します!(2014.03.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【イベント出演お知らせ】9月26日(日) バイカーズパラダイス箱根「片岡義男と“あの頃”のオートバイたち」(2021.09.24)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 【掲載のお知らせ】H-D公式Webマガジン FREEDOM MAGAZINEにオリジナル・ラブ田島 貴男×SANABAGUN.高岩遼・隅垣元佐インタビュー掲載されました(2018.04.04)
- 電池が切れても、電波が届かなくても。紙の地図、ツーリングマップルは必携ですよね(2017.07.15)
- モーターサイクリスト8月号は本日発売!巻頭特集は「夏旅パーフェクトガイド」(2016.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- ツイッター始めました♪(2022.04.01)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
コメント