郵政民営化否決解散で道路公団民営化はどうなるのか
「郵政民営化否決解散で道路公団民営化はどうなるのか」
……と、とりあえずタイトルだけ投げておいて、おいおい内容増補予定。
このまえの会議じゃ公団側がドタキャンしたっていうし、民営化してもしなくても利権は絡んで、ますます二輪のETCなんか二の次になるのだろうか。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント
ハイカの廃止が正式決定しましたね。
来年の春には使えなくなるわけですからそれまでには二輪ETCスタートするんでしょうか?
投稿: 金次@遊び人 | 2005.08.11 19:02
初めまして、いつも拝見していました。
私は今回のハイカ廃止はそ〜と〜腹が立ちました。
交通省と道路公団は、ほんとに二輪のETCをどうするつもりなんでしょうか?この問題を解決できていないのに、自分達の困ることはすぐに廃止決定。また個人的に心配なのは、二輪ETCは割高な価格設定になるんじゃないか?ということです。
それとETC完全導入で料金所での人件費はかなり浮くようになるので、通行料金の値下げと二輪は大幅なさらなる値下げを要望したいです。生活に不可欠な「道路」というインフラで、これでもか!というくらいに頻繁にお金を徴収するのはとても先進国のやることとは思えませんよ。
すみません、以前から料金の高さにかなり腹が立ってしまっていて・・・。
投稿: 11rs | 2005.08.12 01:20
4月から二輪ETCのモニター始めてるんだから、そろそろ中間発表が欲しいですよね。
どうなってんだろ?
デカイ機器が不評過ぎて結果を公開できないとか(笑
投稿: TickTack | 2005.08.16 00:12