もて耐参加者にエールを
もうすぐ、もて耐ことサマーエンデュランスカーニバル2005もてぎオープン7時間耐久ロードレースがありますね。
今年の私はもて耐浪人。前々から決めていたことではありますが、やっぱり走らないとなると何だか話題に取り残されてるようで淋しかったりもします。
ちなみに今年のもて耐の日程は大幅に変わりましたので、おさらいを。
7月16日(土)予選
17日(日)3耐第1グループ、第2グループ各決勝
18日(月・祝)7耐決勝
もうすでに一週間切ったわけですが、参加されるみなさんは本番を前にいろいろとバタバタしているかと思います。そのバタバタには、物理的バタバタと心理的バタバタと人間関係のバタバタがあったり。ホント、当事者としては苦しい時期だと思うんです、耐久レース直前はもて耐に限らず、8耐やミニモト4耐だって。
でも、チェッカーフラッグを見ることが出来れば、いや仮に転倒やトラブルで完走できなかったとしても、何かを得ることは必ずできると思うんです。悔しかった思いとか、不完全燃焼な気持ちとか、そういう気持ちも含めて次のステップへの糧になると言おうか。
やっぱりね、なんだかんだ言って、出てる人たちがエライ。正直、うらやましい。ライダーだけじゃなくて、メカニックもヘルパーも、それを支える家族とか恋人とか周辺の人たちも、応援してるメーカーやショップ、観客しに行くみなさんも、茂木町町民のみなさん、ツインリンクでもて耐の舞台を用意してくれたサーキット関係者のみなさん、オフィシャルのみなさん、みーんな参加者。参加する人、エライ。参加できなくても、心の底で応援してる人、気に留めてる人、みんな、みーんなバイク文化の担い手なんだよな、うれしい。
でね、そういうことを踏まえて、私は心からバイクを楽しめる環境に自分が生きていることを感謝したいと思っているわけなんです、今。
日本には、こんなにもバイクを愛する人たちが大勢いる。日本では、世界に誇る高性能・高品質のバイクが比較的、安価で簡単に手に入れることができる。さらに、世界的なサーキットがいくつもあって、そこまで行かなくともちゃんとしたサーキットがたくさんあって、気軽に練習できるミニバイクコースなんかもホントにたくさんあって。技術のあるバイク屋さんもたくさんあって、経験を積んできた先輩諸氏もたくさんいてアドバイスを受けることができて。だいいち、それらを楽しめる平和な世の中があって。
今、この時代に日本でバイクの世界にいることに本当に感謝しているんです。
レース直前のドタバタ。レース中やレース後に転倒のことやらお金のことやらお手伝いの人のことやらでモメるチームもあるでしょう。でも、それは耐久レースの宿命。一台のマシンを数人で走らせるわけだし、レース中はライダーだけじゃ走らせることができないのですから、そういった折り合いを付けていくことも含めて耐久レースなんですよね。
鈴鹿8耐に出てた誰かが言ってたけど、「つまり、人間関係耐久レースなんですよね」ってのは言い得て妙。
確かに、耐久レースはたいへん。たいへんだけど、ありがたいなぁ、と思えるようになるときがいつか来ると思うんです。それが耐久レースの存在意義なのかもしれない、なんて思っている今日この頃です。
というわけで、もて耐参加者のみなさんにエールを送ります。ブログで送るだけじゃなくて、土日は応援しに行きますよ~
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.7 開催! ゲストは山口良一さんです(2024.01.21)
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
コメント
いやあ、モータースポーツに対する愛情がヒシヒシと伝わってきました。
投稿: はま・ぽっちゃーり | 2005.07.13 18:45