道路で見た意外なモノ~その2
この前、いつものように首都高護国寺出口で降りたとき。
電話をするため、出口信号手前の右側のゼブラゾーンにバイクを停めて電話をしていると、背後でプップクプーってクラクションが聞こえてきた。
ここの出口信号は不忍通りと首都高が複雑に絡み合っている交差点で、けっこう信号が長い。
何度も鳴らされたので、自分か?誰か知り合いか?と振り返ってみると、どうやら3台目に停まってた営業車の運転手が熟睡中。前の2台はとっくに青信号で進んでいて、妙なことに。
そのうち起きるだろ、と思って放っておいたら、結局、信号待ち2回分、運転手さんはオクチをモグモグさせながら熟睡してました。 熟睡、ですよ。
すでに後ろは5台以上が渋滞。後ろのクルマが気の毒なので、熟睡中の運転手さんには申し訳ないが、近寄ってって窓をバンバンバン!って叩いて、文字通りたたき起こしたわけですが。
クラクションを鳴らしてた後ろの運転手さんは、笑顔じゃなく真顔でウンウンとうなずきながら私にグッジョブを表現していたのが面白かった。
運転中あそこまで熟睡してんの見たのは初めてだ。
ちなみに、過労運転(麻薬等以外)は道交法で1年以下の懲役又は30万円以下の罰金 、違反点数は13点となっております。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント