高速 二人乗り 事故 リテラシー
本当は書きたくないが、やはり書く。
爽やかなニュースを心がけたい月曜日ではありますが、すみません。
あえてニュースを全文引用させていただきます。
尾道でバイク2人乗り、死傷 解禁後で全国初 '05/4/15十四日午後九時半ごろ、尾道市久保町の国道2号尾道バイパス上り線で、二人乗りのバイクが転倒した。同市内の職業不詳の少年(17)が頭などを強く打って死亡、市内の高校三年男子(17)が重傷を負った。
バイクは四〇〇CC未満の中型。広島県警によると、一日の改正道交法施行で高速道路や自動車専用道での一二五CCを超えるバイクの二人乗りが解禁されて以来、二人乗りのバイクによる死亡事故は全国で初めてという。
尾道署の調べでは、現場は同バイパス防士トンネルの入り口から西約二百メートルで、片側二車線の緩やかな左カーブ。何らかの原因でバイクが道路右側の縁石に接触し、転倒したらしい。どちらが運転していたかは分かっていない。
改正道交法では、バイクの二人乗りは、二十歳以上で、免許を取得して三年以上になることが条件となっている。 (ソース:中国新聞)
この模様については、テレビニュースをキャプチャーした画面を学生さんブログがフューチャーしている。
それによれば、引用元は明らかではないが、運転者は17歳で免許取得後約7カ月だったとのこと。
ヘルメットは被っていたそうだが。
この報道と画像から推測できることは、
1)運転者は自動二輪の免許取得後7カ月だった。
2)運転者、同乗者ともにヘルメットを被っていた。
3)事故に遇ったのは自動車専用道路。
4)左カーブの第2通行帯(追い越し車線)から中央分離帯に単独でぶつかったことが原因。
この報道と画像から推測できないことは、
1)運転していたバイクは運転者のものだったかどうか。
運転していたバイクに保険はかけていたかどうか。
2)運転者、同乗者ともにヘルメットを被っていたとしても、運転に適したヘルメットであったかどうか?
ヘルメットを被っていたとしても、あごヒモをきちんと締めていたかどうか?
3)尾道バイパスは自動車専用道路だが無料のバイパスなので、料金所その他、大人が少年たちに注意できる関門があったかどうか?
4)本当に単独事故だったのかどうか。
アンチバイク派→高速道路、二人乗り、死亡事故、それみたことか。
バイク乗り→高速道路、二人乗り、快適、でも死亡事故を起こしたのは条件違反の若者、自分たちは安全運転するから大丈夫。
立場が違えば感じ方も違ってくる。
けれども、報道の裏に隠された真実があるかもしれない、とリテラシーを働かせることは、マイノリティとしてのバイク乗りが世間に認められるための最低条件ではないだろうか。
それを踏まえて、もらい事故であってもやはり事故は遭ってはいけない。起こしてもいけないんである。世間の見かたが「バイク=危ない」である限り。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【4月1日】バイクにも任意で初心者マーク、改正道交法で他車からの保護義務対象に【気をつけよう】(2021.04.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント