路面広告付地下格納駐輪場、はアリかも
idealbreakさんの裏サイト(??)、C級発明直売所で見つけた、路面広告付地下格納駐輪場 (特許申請中)。
当該記事は放置自転車対策として、路面に穴掘って駐輪スペースを設ける、というアイデアだが、その駐輪方法を除けば、路面広告で駐輪場を運営、あわよくば利益だって上がる、というビジネスモデルは自動二輪車にも応用可能だと思う。
・九州東海大学 渡辺千賀恵教授「自治体の駐輪場は多くが有料。自転車利用に金がかかるという意識が利用者になじまないのが最大の問題」と指摘・1台1万円以下の自転車なら毎月数千円の駐輪場利用料を払うより、数カ月乗れば撤去されても元が取れる
駐輪が有料である限り、放置自転車はなくならない。これはモラルの問題ではありません。人の正直な行動です。
けっこう、このあたりがキモかも。今後、バイク用駐輪場が増えたとしても、バイクユーザーは「クルマ並みの料金なんて払ってらんねー」という意識が強いんじゃないだろうか。
あるいは、現在ある管理人のいる立派な公共駐車場なんかなら、盗難の心配が少ないのでお金を払ってでも停める人がいるかもしれないけど。
駐車場に広告タイアップ、という発想は、駐車場の稼働率を上げるのにも貢献するかも。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【4月1日】バイクにも任意で初心者マーク、改正道交法で他車からの保護義務対象に【気をつけよう】(2021.04.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント