G-FP2DF1P69Y 二人乗り不可道路の今後: 小林ゆきBIKE.blog

« 小林ゆきって何モノ? | トップページ | 鈴鹿ナンバー実現へ意欲 »

2005.01.05

二人乗り不可道路の今後

 せっかくブログという機能を持ったサイトをやっているので、ぜひ皆さんのお力をお借りしたいことがあります。

 バイク業界は4月1日高速道路二人乗り解禁に沸いていますが、
それじゃあ高速道路以外の現在二人乗り禁止の有料道路・バイパス等は今後どうなるのか?

現在の状況がどうなっているのかは、allaboutのツーリングのガイド記事の中に
有料道路の『タンデム可否情報』としてまとめられているのが参考になります。

当ブログでは一歩進んで、じゃあ今二人乗りできない有料道路・バイパスが4月1日以降、タンデム解禁になるのか否か、をまとめたいんです。
特に、高速道路直結の、例えば東名~保土ヶ谷バイパス、とか、常磐道~松戸野田道路、とか。ココ通れなくてどうすんだヨぷんぷん!なところの今後の対応を知りたいのです。
しかしながら、有料道路・バイパスの数は全国数多。というわけで、皆さんの力をお借りしたい!

というわけで、直接料金所や事務所で尋ねていただいてもいいし、電話やメールで尋ねていただいてもいいのですが、全国各地の高速道路でない二人乗り禁止道路の今後を皆さんと共にまとめていきたいと思います。

「4月1日から高速道路が二人乗りできるようになりますけど、ここも当然二人乗りで通れるようになりますよね? ここ通れないとすっごく不便なんですよね」
などと問い合わせると、ライダーの不便さ実状が伝わりつつ探れるのではないかと思います。

情報はこの記事にトラックバック、コメントをお願いいたします。
集まり次第、どんどん記事を改訂していきたいと思います。

↓フォーム(わかる範囲で結構です)

道路名/現状二人乗りの可否→今後の二人乗り可否/排気量制限/料金/その他特記事項
(例)
保土ヶ谷バイパス/二人乗り不可→可(未確認)/125㏄以上/無料/東名・横横・横浜新道・首都高に直結

| |

« 小林ゆきって何モノ? | トップページ | 鈴鹿ナンバー実現へ意欲 »

旅行・地域」カテゴリの記事

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

コメント

そういえばリンク先のallaboutの情報は前にも見たのですが、その時に首都高の会社線(厳密には首都高じゃないですが)はタンデム可なんだぁと思って見てたわけなのですが、今日ふと警視庁のHPを見てたら4日付けのトピックスで首都高の規制内容について「都心環状線 全線(含む会社線)」とあるんですよね。今までOKだったところまで不許可になる!?

投稿: しなの | 2005.01.05 23:38

自己レスですみません。
会社線を管理している東京高速道路株式会社に問い合わせたところ回答があり、今現在でも「会社線が首都高速道路の都心環状線を繋ぐバイパスとしての役割を果たしていることから、道路交通法第71条の4第3、4項が適用され会社線での自動二輪車の二人乗りが規制されておりました。」とのことでした。
今後に関しても従前通り規制、ということだそうで・・・。

投稿: しなの | 2005.01.13 10:11

静岡の国道事務所に問い合わせたところ、静岡県内の国道1号が通る自動車専用道路(静清バイパス、浜名バイパス~潮見バイパス、藤枝バイパス)は、全て今回の解禁の対象路線なので、条件をクリアしている方なら二人乗りは大丈夫だそうです。
ちなみに、今まで夜間のみ無料だった藤枝・掛川・磐田・浜名の4バイパスは3月30日をもって完全無料化になったそうな。詳細は各個人で検索してください(不親切で謝謝)

投稿: さすらい | 2005.04.06 00:10

上記コメントの訂正(というより指示フォーマットに準拠)

R1号:静清、藤枝、浜名、潮見BP/二人乗り「可」/125c超のみ/無料/備考:藤枝・掛川・磐田・浜名BPは現在全て無料

投稿: さすらい | 2005.04.06 00:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二人乗り不可道路の今後:

» 有料道路のタンデム [29歳の日記]
有料道路でのタンデムについて、情報提供の告知があった。 是非、参加したいが、うちの最寄が、保土ヶ谷バイパスだったりする。残念 [続きを読む]

受信: 2005.01.05 22:54

» 二輪車通行禁止区間 [NPO法人NMA]
安部@NMAです。 皆さんは二輪車通行禁止区間というものをご存知でしょうか? NMCA日本二輪車協会「二輪車通行禁止区間解除に向けた取り組み」 ht... [続きを読む]

受信: 2005.02.26 03:48

» 阪神高速は二輪車タンデム規制無しか [スポルト・ステラ (Sport Stella)]
4月1日から、タビビト系バイク乗りの待望の高速道路タンデムが解禁となります。 そ [続きを読む]

受信: 2005.03.26 23:56

« 小林ゆきって何モノ? | トップページ | 鈴鹿ナンバー実現へ意欲 »