で、今年のパリダカはどうなのよ
年末年始の風物詩、『パリ~ダ・カール・ラリー』。
マスコミの露出度が低くなったり、三菱自動車の一連の不祥事でニッポンの自動車勢は覇気が下がってると思いきや、
「欧州では以上なほどの人気で盛り上がっている。」(柏秀樹、チャンプU 2005年1月号362ページ)
なのだそうだ。
柏氏は4回目のパリダカ参戦を目論んでいたんだけど、「勇気ある決断」によって、今回の参戦は延期することにしたという。すでに、リタイヤも完走も経験してきた氏だけに、「レースは準備が全て」(チャンプUのコラムから)ということで、勇気ある決断をされた。
ところで、プロのレーサーでないジャーナリストがレースに参戦することは賛否両論あるだろうが、私は意味のあることだと思っている。もちろん、参戦するだけの最低限のレベルやテクニック、モチベーションを兼ね備えた上での話なのだが、参加することによって得られる内部事情や問題、深いものの見かた、それらを、レースやモータースポーツという狭い世界の中だけでなく、広く社会や世界の背景を知った上で語ることができるジャーナリストならば、結果に関係なく有意なことと思う。
今回のチャンプUのコラム「ヒデキーック」の中では、現在のパリダカについて、
・エントリーがたいへん増えたこと。
・参加費用や、参戦費用概算
・主催者の変更
・レギュレーションの変更
・バイクの車両規定の変更
・「サンチネル」の義務付け
・主催者のアフリカ諸国に対する支援策
などが書かれ、われわれパリダカに遠い読者も知ることができる。
そういう意味で、チャンプU最終刊に掲載されている柏氏のコラムは、現在のパリダカールラリーを知る上で、経験者の視点からも、たいへん興味深いものである。それだけに、チャンプUの休刊はさらに残念なのではあるが。
そう言えば、今年9月のドイツはミュンヘンで行われた国際バイクショー、INTERMOT(インターモト)では、特別展として「アドベンチャー・バイク」の企画展が行われていた。主に、デュアルパーパスのツーリングバイクやオフロードバイクを、メーカーをまたいで一挙に展示するという企画だった。それほどまでに、アドベンチャー系はヨーロッパで流行っている。(ドイツに代表されるように、厳しくオフロード走行が規制されている反動、とも受け取れるが)
というわけで、今年のパリダカってどうなのよ。
個人的興味もあって、調べてみました、リンクを列挙しておきます。
パリダカ公式サイト
パリダカのヤフーのカテゴリー
われらがバイク出身の雄、三橋淳、池町佳生
エントリーリスト(by報知新聞)
これを見ると、どうやら今年のMOTOの日本人エントリーは3名のようですね。でも、今回もきっと山田周生さんがプレスとして取材しているはずなので、山田さんの情報に期待したい。
パリダカ テレビ放送予定(by 三菱自動車)
ををっと! BS-iでは本日19時より1時間、放送予定だ!我が家じゃ見れないけど。
てなわけで、やっぱり今年も気になるパリダカールラリー。(今年はバルセロナ~ダカールですが)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
コメント
>ところで、プロのレーサーではないジャーナリストが
ブログみてるかぎりではジャーナリストとしてもプロっぽくないですよね。
ETC問題にしたって二人乗り問題にしたってこのブログを読んでる限りでは、報道されてる情報だけをもとにして自分で取材した一次情報は全然なしで感情的なこといってるだけですよね。
もし雑誌などではちゃんと取材した記事書いてるならごめんなさい。
# でもそれならこっちでは「ジャーナリスト」って名乗らないでほしい
投稿: こじま | 2004.12.31 00:27
>ブログみてるかぎりではジャーナリストとして>もプロっぽくないですよね。
>ETC問題にしたって二人乗り問題にしたってこのブログを読んでる限りでは、報道されてる情報だけをもとにして自分で取材した一次情報は全然なしで感情的なこといってるだけですよね。
>もし雑誌などではちゃんと取材した記事書いてるならごめんなさい。
こじまさんへ
ブログは、取材記事ではないので、その場で思ったことを綴ればいいんだと思うのですが、どうでしょうか?Yukiさんもこのサイトで、対価を得ているわけではないでしょうし。仕事と関連付けて批判をするのは、どうでしょう?
投稿: きよ | 2005.01.09 15:06