何から手をつけてよいやら
本年一番の大きな山を乗り越えたのですが、ブログのネタは尽きません。
今週はクリスマスウィークですから、ほのぼのした明るい話題をお届けしたいのですが…。
何から手をつけてよいやら、ってな感じなので、本日はネタの羅列だけでスミマセン。
【ここんところ私がチェックしていて取り上げるべきと思っているバイク関連の話題】
・ETCカード(クレジット機能無し)がどうやら実現されそうだ。しかし、車載機器が必要なのか、タッチアンドゴー方式なのか、いまだに不明。
・高速道路回数券廃止が前倒しされて1月廃止に。
・阪神高速でもETC社会実験で土日割引が始まり、ここでも二輪ETC八分に。
・で、二輪ETC問題はど~なっちゃうのか?!
・ETC問題にも絡む首都高二人乗り都心環状線近辺通行禁止措置により、料金二重取りになるのか?
・全国の現二輪二人乗り通行禁止の有料道路は、4月1日以降、どうなるのか?
・同じく、現二輪二人乗り通行禁止の一般道(例:神奈川県藤沢バイパス、三重県~奈良県の名阪国道R23など)は4月1日以降、どうなるのか?
・「無免許運転」の容疑で15歳の未成年が逮捕された。
・全国の交通事故死者は減り続け去年より13日遅く7000人突破。しかし、東京都の二輪の事故死者は全国平均の3倍。いったいどこに、何に原因があるのか? 半キャップ? 道路構造? 第一当事者のクルマ?
・沖縄の飲酒運転に絡む死亡事故件数は全国トップ。かつ、任意保険加入率の低さも全国トップ。
・ところで、来年度のモータースポーツカレンダーはどうなんだい。
・年明け、ジャンクスポーツにまたライダーが登場。
・え、鈴鹿最終戦のNGK杯って地方選手権上位ライダーが争う、国内ライダーチャンピオン決定戦じゃなかったの?
・っつーか、いつの間にかエリア選手権じゃなくなってるんだ!
・何度も言いますが、いまだに「国際A級」とか「ノービス」とか言っている人たちがいるわけですが。つまり、フレッシュマン・国内・国際の分け方が10数年経っても浸透していないわけで。
・二輪のリサイクルシステムが始まったらしいのですが、肝心の二輪駐車場問題への取り組みにばらつきが感じられるのであります。下水道処理施設だけ作って、便器を設置しない、みたいな。美味しいもの作るだけ作って、それを食べたライダーはそこいら中に吐瀉を撒き散らしてる、みたいな。
・今年は暖冬なので、冬期のバイク関連の交通事故増加が心配です。
・おお、そうだ、そうだ、明るい話題もありました。静岡県の有料バイパスが、社会実験の末、効果があることがわかって、無料化が早くなるそうです。ちなみに、もともと二輪二人乗りできるバイパスもあります。
そんなわけで、一つ一つ整理して、今後のネタにしていきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)
コメント
たくさんの予告をみせてもらった気分です。
本編を楽しみにしております。
投稿: motoy600 | 2004.12.21 22:36
都内のバイク事故での死亡者がふえてるんですか?是非死亡した方達の乗っていたバイクのタイプ別の数字を知りたいです。実際自分もバイクで都内を走っていて”おまえ死にたいの?”って聞きたくなるような運転してるライダーよくみかけますが多くはビックスクーター乗りです。もちろんすべてのとゆうわけじゃないですけれど。でも数字に偏りがあったなら原因もはっきりしてくるんじゃないかな。
投稿: 真っ黒 | 2004.12.22 12:50
小林さんが出席したら、異端児扱いされるかもしれないけれど、こんなんもありますぜ。
女性が語る道づくり・地域づくりフォーラムhttp://josei.org/mitinet/
みちづくりワークショップ・ルームA:「つながってない道大研究」
投稿: La Scarver | 2004.12.23 00:52