G-FP2DF1P69Y 2005年もて耐は7月に?: 小林ゆきBIKE.blog

« 追記★二輪ETC導入決まる、が。 | トップページ | 二輪免許無しの新社長ヤマハ発動機 »

2004.12.27

2005年もて耐は7月に?

 先月あたりから噂として出ている話だが、これまで8月末に開催されてきた、もてぎ7時間耐久ロードレースが、7月中旬開催に変更?されるとの情報が入ってきた。

 真偽を確かめるために12月上旬にツインリンクもてぎに問い合わせてみたところ、「まだ確定ではないですが、7月開催になる可能性が濃厚」との返事。しかしながら、まだ公式な決定ではないらしい。

 もし7月中旬開催だとしたら、1カ月以上も予定が早くなってしまうわけで、チーム体制やら、マシン作りやら、仕事の調整やらを考えると、一刻も早くスケジュールを確定して欲しいところ。

 7月中旬開催のもて耐となるならば、様々なことが変化することが予想される。

 最大の関心事は、エントリー台数だ。やはり、8月末開催というのはエントリー台数確保に大きく貢献していた日程だし、もてぎ4大イベントに相応しい日程だった。しかしながら、参加台数が増えれば増えるほど、参加者のレベルや意識の差が広がることによる問題点も多く、その結果が10分の給油タイム義務付けのような形で現われてきたと思う。

 もう一つの関心事は、大幅なレギュレーション変更は行われるのか?ということだ。「7耐希望制」になるのか?「予選自己申告制」になるのか?「給油10分レギュレーション」は継続されるのか?

 どのやり方が良いとか悪いとか、ここでは書かないけれども、一番大事なことは、参加者も主催者も、どうすることが一番安全なのか?をみんなで考えること、実現していくこと、だと思う。

 そういった上で、もて耐7月開催?となれば、大きな転換期となる。

 8耐も問題山積みだけど、7耐も、ね。
 明るい話題があるレース。希望を持てるレース。誇りを持てるレース。そんなレースになることを期待したい。

| |

« 追記★二輪ETC導入決まる、が。 | トップページ | 二輪免許無しの新社長ヤマハ発動機 »

スポーツ」カテゴリの記事

09.バイクイベント」カテゴリの記事

MFJ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年もて耐は7月に?:

« 追記★二輪ETC導入決まる、が。 | トップページ | 二輪免許無しの新社長ヤマハ発動機 »