二輪駐車問題についてパブコメで意見が言える
警察庁では、「道路交通法施行令改正試案」、「道路交通法施行規則等改正試案」及び「確認事務の委託の手続等に関する規則試案」に対する意見の募集を行っている。
二輪に関係するのは、高速道路二人乗り、二輪の二人乗りの安全教育、車両の使用者に対する放置違反金額に関して。
今回問題にしたいのは、放置違反金の額について。
改正道路交通法においては、放置違法駐車について、車両の運転者が反則金を納付せず、又は公訴を提起されない場合等その責任を追及することができない場合に、都道府県公安委員会(以下「公安委員会」といいます。)は、車両の使用者に対して、行政的な制裁として、放置違反金の納付を命ずることができることとされ、その額は政令で定めることとされました。これに伴い、放置違反金の額を次表のとおりとします。とします。駐停車禁止場所等に置駐車しているもの…1万円
駐車禁止場所等に駐両車しているもの…9千円
時間制限駐車区間に態時間超過するなどして駐車しているもの…6千円
(金額は自動二輪等)
バックナンバーでも書いている通り、二輪の駐車場問題はもはや社会問題と化している。お金を払って停めたくても駐輪場自体が存在しない、クルマの駐車場に停めさせてもらえない、という問題が全国的に発生している。やむを得ず、ライダーたちは歩道上や道路の端に停めるわけだが、二輪駐車問題を解決する前に違反金の法律を先に改正するのはいかがなものか。
先日の二輪二人乗り標識に関するパブリックコメントの件みたいに何の意見が欲しいのか訳がわからないパブコメよりは、まだライダーの声が届きそうな意見募集である。
締切りは11月8日(月)。
メールで気軽に意見を送れます。
通信方法/あて先
(1)電子メールの場合iken@npa.go.jp
(2)郵送の場合警察庁交通局交通企画課法令係
(〒100-8974 東京都千代田区霞が関2-1-2)
(3)FAXの場合03-3581-9337
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【4月1日】バイクにも任意で初心者マーク、改正道交法で他車からの保護義務対象に【気をつけよう】(2021.04.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
コメント