タンデムできる有料道路
日本の有料道路の中には、タンデム(バイク二人乗り)ができる道路とできない道路が混在しています。
例えば、箱根・伊豆で言えば、箱根ターンパイクはOKだけど箱根新道はNG、だとか、伊豆スカイラインはOKでも修善寺道路はNGなどなど。基準が分かりにくいし、行ってみないとわからない的なところはありました。
そんな不安を解消してくれる事前情報、現況を分かりやすくまとめているサイトを見つけました。ちょっと古い記事ではありますが、最近も着々と全国の情報を更新しているようです。
有料道路のタンデム可否情報を掲載しているのは、ALL Aboutのツーリングのガイド。
例えば私もタンデムで走ったことがありますが、静岡県のバイパス中にはは二人乗りで走れるところもあるので、高速道路二人乗り解禁を先取りしたみたいで快適だったことを思い出します。
来年6月施行実施予定の高速道路二人乗り復活に向けて、向かった先の観光道路でタンデム不可、なんてことになれば、ビジネスチャンスをみすみす無くすようなもの。全国の有料道路の管理者様関係機関様におかれましては、来年6月までにご一考していただければ幸いに存じます。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
- スズキの原付一種・折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」動画インプレのスピンオフ動画を公開しました(2025.02.23)
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
コメント