東京公営バイク駐車場案内
NMCA-日本二輪車協会では、東京の公営バイク駐車場案内の掲載を始めた。
驚くべきことに、東京にはまだオートバイ用の駐輪場がわずか10箇所しか把握できないことだ。全部合わせても700台弱のスペースしかない。
東京都の自動二輪の保有台数は約60万台。(原付を除く)軽自動車約23万台に対してオートバイは倍以上の台数がある。
NMCAではこのように呼びかけている。
バイク駐車場の未来はユーザーの利用にかかっています利用しなければ数も増えません。
道交法改正で駐車取り締まりがこれまでより容易になる傾向が懸念されている。クルマの場合はモラル、ルールの問題だが、そもそも駐輪場が存在しない、また法律にも定められていない二輪駐輪場問題は、われわれライダーが声を挙げていかなければ変わっていかないだろう。
NMCAではバイク駐車場の情報を募集している。
○○駅にはバイク駐車場がある、とわかっていれば、ライダーも、バイクに乗らない人にとっても、暮らしやすい世の中になっていくのではないだろうか。
★★11月2日追記★★
ムルチな生活さんのところで、大崎駅周辺の駐輪場情報が掲載されています。
★★★11月3日追記★★★
ムルチストラーダさん(ムルチな生活さんとは別人?)のところで、
西武デパートでは拒否されて、他の大型オートバイが止められる駐車場を勧められましたが、買い物をしても駐車料金の割引はないので、そのまま帰りました。
との記述が。(太文字は筆者小林による)
ちなみに、先日、世田谷区の二子玉川にある玉川高島屋でのこと。買い物をしようとニンジャで駐車場の中に入り、係員さんにバイクの駐輪場の場所を聞こうとしたところ(以前は存在した)、係員は出口にしかおらず、おまけにバイクの駐輪場は高島屋向いの無印良品横を案内されました。ちょっと不便だけど、無料で用意されているだけ玉川高島屋さんはマシか。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)
- スズキの原付一種・折り畳み電動モペッド「e-PO(イーポ)」動画インプレのスピンオフ動画を公開しました(2025.02.23)
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 新旧セローvs新旧シェルパの「足つきインプレ」動画がupされました(2025.07.05)
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
コメント