JAFがバイクに本腰?
今年2月のバックナンバーで
◆JAF、2輪車向けロードサービス事業への参入を検討。新規会員獲得も視野 高速道路の2人乗り解禁で、緊急性の高いロードサービス依頼も増えると判断
というニュースを紹介しましたが、やっと本腰を入れて実現に向けての調査を開始した模様。JAFではバイクに関するアンケートを8月6日から実施している。
アンケートによれば、
JAFでは、今後サービス範囲の拡大を図るため、現在バイクにお乗りの皆様よりバイクについてのご意見をお聞きしたいと考えています。JAFの行うサービスをより充実させていくために、是非以下の質問にお答えいただき、皆様の声をお聞かせください。
なんですが、対象者を
・現在バイクに乗る方又はお子様がバイクに乗る方を対象とさせていただきます。
としている。
お子様がバイクに乗る方
お子様がバイクに
お子様が
お子様
……。
私はお子様なので年会費は1500円くらいなら払ってやってもいいかな。
ところで、バックナンバーで展開した持論
この際、二輪ロードサービス参入だけじゃなくて、 モーターサイクルスポーツのMFJも吸収合併しましょうよ。
は変わっていない。
お子様なわたしたちが乗るバイクなだけに、MFJも情報公開の進むJAFに任せたほうがいいんじゃないだろうか。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
コメント