リザルトで読み解く鈴鹿8耐
鈴鹿8耐をリザルトから読み解くのもドラマが垣間見れて面白いというか、再び泣けたりするものです。
一番気になったのがコレ。
Did Not Finish 29 JSB 31 CLEVER WOLF・RACING TEAM Y-YZF-R1 198 7:59'00.880
解説しますと、完走できず、ゼッケン29番、JSB31位、クレバーウルフレーシングチーム、ヤマハYZF-R1、198周、7時間59分00.880。
あとわずか1分。でもコース上でチェッカーを受けなければ完走扱いにはなりません。
たらればの話しではありますが、もし完走していれば総合22位くらい、クラス別15位。198周もしたというのに。
ピットに戻らざるを得なかったライダーの気持ち、見守ってきたチーム員たちの気持ちを想像しただけで、涙ちょちょぎれます。
(でも、ゴール後にピットに行ってみると、“恒例ビール&水かけ大会”ではクレバーの皆さんも弾けてたけどな!
外国の耐久チームも鈴鹿8耐独特のビール&水かけ文化に感化されたようで、一緒になって騒いでおりました)
ちなみに、アサヒナサムライももうちょっとだった。
Did Not Classify :
* 79 XX-F Div.2 EXTEC ASAHINA Racing A-SAMURAI 151 8:02'48.751 59Laps
規定完走周回数はトップの周回の割合で決まり、今年はトップが210周、規定完走周回数は157周でした。
つまり、アサヒナさんとこは、あと6周できれば完走扱いになったわけです。
「これでは泣けんな!」
リベンジを誓う朝比奈さんの言葉がたいへん印象的でした。
| 固定リンク | 0
「13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
- 2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!(2020.01.06)
- 3月6日23時ごろからツイキャスやります(2019.03.06)
- 2000年の鈴鹿8耐(2018.07.27)
コメント