『出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編)、発売
ついに、小林ゆき初の著書、『出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編)』が、7月9日(金)に発売されました。
地方都市などでは今日発売のところも多いそうなので、もう一度このエントリーを上げさせてくださいね。
よろしければ、読んだ感想などをBBSに書き込んでいただければ幸いです。
小林ゆき著『出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編)』枻(エイ)出版社 枻(エイ)文庫066 650円(税込み683円)
文庫本ですので、書店ではバイク雑誌のコーナーではなく、文庫本の新刊コーナー、または枻(エイ)文庫の棚に並ぶと思われます。
“旅編”は9月10日発売予定です。
アマゾンからも購入できるようになりました。
出たとこ勝負のバイク日本一...えい文庫 66
bk1には早くも表紙写真入りで検索結果が出るようですね。
クロネコヤマトのブックサービスにも掲載されてました。
イーエスブックスは読者コメント欄がありますので、もしよろしければ感想など書き込みいただければうれしいです。
@niftyBOOKSでも購入することができます。@ニフティ会員の方は、iREGi(アイレジ)が使えます。
★YesAsiaでは世界中に送料無料で8.86ドルで購入することが出来るそうです。
★ジュンク堂のサイトでは、池袋本店の在庫冊数がわかります。
※ちなみに、枻文庫にも書いている小林紀晴さんの双子の兄弟の小林キユウさんの奥さんで料理ライターの小林ゆきさんは同姓同名ですが別人です。さらにトリビア……小林キユウさんは大学の同級生(学部違いの同期)だったことが判明。縁は異なものですねえ。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- 【イベント出演お知らせ】9月26日(日) バイカーズパラダイス箱根「片岡義男と“あの頃”のオートバイたち」(2021.09.24)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
コメント
寸止め!寸止め地獄!
準備編だと分かっていつつもあそこで終わるとは…
あと二ヶ月もどうやって待てばいいんですか。
よし、一回きれいに忘れよう。(^_^;)
投稿: もれじゃー | 2004.07.18 11:49
もれじゃーさん、毎度、コメント、トラックバック、そして詳細な紹介、ありがとうございます!
出版社の営業さんに読者からのコメントとして紹介させてもらってもいいですか?
投稿: YUKKY | 2004.07.21 00:43
うちのブログで書いたところであまり効果があるとは思えないのですが(^_^;)、80年代ライダーには特別な訴求力がありますね。CS250って!
あ、あんな拙文でよろしければいかようにも。お恥ずかしい…。
投稿: もれじゃー | 2004.07.21 14:44
はじめまして。九州出張中に台風に見舞われ空港でフライト待ちの間、何気に空港の本屋で準備編をみかけました。「クラブマン誌の編集やってた小林さんか~」と懐かしさから購入。当時の編集後記やProfileから、銀座でピアノ弾いたり、日本一蹴したり、精神的に強い・好奇心旺盛な人という印象を持っていましたが。なんというか全然印象と違って、そこまでかさぶたむかなくても~いたた~な内容に鳥肌立ちっぱなしでございました。直後に実線編も購入したのはいうまでもございません。バブル崩壊~震災にかけて六甲で学生時代をすごしたこともあって神戸編では特にフラッシュバックさせてくださいました~なんというか~歴史はくりかえされるというかなんというか~。それとやっぱり読後に旅に出たくなっちゃいました。気持ち冷やすべくこれかいてます。
これからもちょこちょこHP拝読させていただきます。
投稿: wadakatana | 2004.09.29 23:14
はじめまして、CS250!
なつかしのそして私にとっては新しいCS250です。
楽しいバイクですよね。
ぜひ『出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編)』
読んでみたいと思います。
投稿: くに | 2004.10.28 02:09
くにさんこんにちは、初めまして。
サイトを見ましたが、私のと同じシルバーですね。
週末の鈴鹿Fun&Runというレースでは、レーサーに変身したCSでエントリーしてます。
シングルシーター的なタンクからシートにかけてのデザインが個人的には好みです。
投稿: 小林ゆき | 2004.11.09 14:21