G-FP2DF1P69Y ETC搭載クルマに限って料金が安くなるのはおかしくないですか、中田さん: 小林ゆきBIKE.blog

« 最初で最後?のマン島TT日本人ウイナー | トップページ | 二輪も馬力規制撤廃か? »

2004.07.07

ETC搭載クルマに限って料金が安くなるのはおかしくないですか、中田さん

もうね、二輪車抜きのETC割引の話しはいい加減にして欲しいんです。
今度は横浜市でこんなことが。

横浜―羽田の首都高料金、一部値下げへ 国交省  羽田空港再拡張事業で横浜市が国に100億円の無利子貸し付けを決めたことに関連して、国土交通省が、横浜地区から羽田空港までの首都高速道路の料金を12月から一部値下げする方向で検討していることが分かった。中田宏市長が6日明らかにした。

 横浜地区から羽田空港までの現行料金900円を、自動料金収受システム(ETC)搭載車に限って700円にする見通し。市は無利子貸し付けを受け入れる際、「市民の目に見えるメリットが必要」と主張し、国交省に対して「埼玉、千葉両県に700円で行ける地区があるのに、横浜からの料金が高いのはおかしい」と訴えている。
(ネタ元:アサヒドットコム

これに対して私論は……

・首都高は全線均一1000円にする。→これにより、各線の乗り継ぎ料金所の必要性がなくなり、渋滞が緩和される。料金所のおっさん、もとい収受員の人件費も削減やブースなどインフラも削減できる。
・1000円にすることで、お釣りの受け渡しがいらなくなる。料金が上がることで混雑緩和される地区も出てくる。

まあ、1000円論はともかくとして、中央環状線が延々と東北道や常磐道まで行けることが、横浜地区のユーザーにとっては腹が立つんですな。同じような距離なのに、多摩川の砦は崩せないなんて。

で、再び「ETC登載車に限り割引」だって。もしも横浜から毎日羽田に通っているバイクのユーザーさんが聞いたら、噴飯モノですよ。クルマより軽くて専有面積が狭いバイクなのに、料金はクルマより200円も高いなんて。

というわけで、若き首長、横浜市長の中田宏さんに、全国に先駆けてバイクが蚊帳の外になっているETC問題をクリアした上で、今回の割引論を進めていただきたいとお願いしたい人は下記へ。

「市長への手紙」
〒231-0017 横浜市中区港町1-1
横浜市役所市民局広報相談部広聴課「市長への手紙」担当
FAXでの投稿は,フリーダイヤル 0120-51-4580

インターネット市政提案箱

「陳情」(団体名や連名での意見や要望)
横浜市役所市民局広聴課(市長陳情)
〒231-0017 横浜市中区港町1-1

| |

« 最初で最後?のマン島TT日本人ウイナー | トップページ | 二輪も馬力規制撤廃か? »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETC搭載クルマに限って料金が安くなるのはおかしくないですか、中田さん:

» ETC ってちょっとこわい(^^) [Sky's The Limit v2]
F1観戦に鈴鹿に行くのを機に、ETC を使い始めたのですが(「ETC はじめまし... [続きを読む]

受信: 2005.01.25 14:38

« 最初で最後?のマン島TT日本人ウイナー | トップページ | 二輪も馬力規制撤廃か? »