インターナショナル60日間エンデューロ
ビッグタンクマガジンさんによれば、インターナショナル60日間エンデューロなるビッグイベントが計画されているらしい。
■クラシックイベントとしてのISDEの開催は継続される一方で、FIMは、ダカールラリーのを主催するUSO(アモリー・スポーツ・オーガニゼーション)の協力を得て、インターナショナル60日間エンデューロ(Internationa 60 days enduro)の開催を計画。ISDE同様に、毎年各国の持ちまわり開催で、すでに、フランスのFFM、スペインのRFMCが第一回の開催国として名乗りを上げているが、この前例の無いロングディスタンス競技の開催案に、関係筋はとまどいを隠せないでいるようだ。■1日の走行距離は約320kmとISDEとほぼ同様、60日の期間中は、毎日曜日 をデイオフとし休息日にあてる。ファイナルクロスだけでも6日間という壮大な計画。ここのところオフロード2輪競技から遠ざかっているBMWは「BMWの信頼性改めてアピールし、KTMを巻き返す絶好の機会になる。我々は表彰台の上位を独占することになるだろう」と参加に前向きな姿勢を見せる。一方のKTM陣営は「60日間がいかに長いとはいっても、1970年に始まるISDEとKTMの歴史に比較すればどうということはない」とこちらも自信を見せる。詳報はこちらまで。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
コメント
鈴鹿は8日間耐久ロードレース、とかね。
投稿: YUKKY | 2004.04.01 16:38
すみません。こんなのとりあげていただいて(笑)
「鈴鹿では、江戸時代に馬の8時間耐久競争があった」
って、来年書きたいです。
投稿: ダイヘン | 2004.04.02 08:23