G-FP2DF1P69Y バイクの開梱って何?!: 小林ゆきBIKE.blog

« 「無保険バイク」にご注意--60万台が走行中/神奈川 | トップページ | 鈴鹿8耐への動向~サーキットの意向 »

2004.02.21

バイクの開梱って何?!

私が初めてバイクを買った店、SCS(サトウ・クレジット・サービス=昔は月賦なんてものはそう簡単には組めなかった時代、月賦を一般的に組めるようにしてバイクを若者にも!という高い志がこもった社名なんである)のサイトから。

バイクの開梱費用って何?

なるほど、なるほど。確かにこりゃ、「開梱費用」を別途請求したくなる手間だわ。

以前にスズキを取材したとき、ヨーロッパ方面は段ボール、アジア方面は鉄枠や木枠での梱包だとうかがった。要するに、治安の差なんである。

さて、これだけ厳重に梱包しているからには、マレーシアやなんかに船で送られてさらにニッポンに逆輸入されてるんだろうなあ、なんてことは、ダンプカーが個人事業主として個々に会社と契約しているから白ナンバーで良かったり、パチンコの景品の大量のマッチを場外の交換所に持っていけばお金に換えられたり、大人の個人売春は法律上取り締まれなかったり、手や口なら法律上問題なかったり、空白の一日で江川卓が巨人に入団したのと同じくらい秘密なことなんである。(ちなみに私は真相は知らないし、知りたくもない。ジャーナリストとしては失格ですね、バイク乗りとしてはその恩恵にあずかっているわけですが)

というわけで、ただいまカワサキNINJA ZX-10Rは鋭意製造中(2月11日の工場見学で確認済み)、梱包中、船積み中です。日本に逆輸入されるまで今しばらくお待ち下さい。

| |

« 「無保険バイク」にご注意--60万台が走行中/神奈川 | トップページ | 鈴鹿8耐への動向~サーキットの意向 »

20.バイクショップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイクの開梱って何?!:

« 「無保険バイク」にご注意--60万台が走行中/神奈川 | トップページ | 鈴鹿8耐への動向~サーキットの意向 »