オートレース、年齢・性別条件撤廃
世界最速(?)の女性RZ乗り、ASSYのブログ、assyのひとり言から、オートレーサー新規募集の気になるニュースが。
リンク先のオートレース小型自動車振興会の第30期選手候補生募集によれば。
・応募者の年齢制限の上限をなくし、16歳以上から受験できるようになりました。
・応募者の性別制限がなくなりました。
・応募者の身長制限がなくなりました。
・応募者の未婚・既婚は問わなくなりました。
・1次試験における学科(国語、数学、理科、社会、機構)が無くなりました。
・養成期間が1ヶ月短縮され9ヶ月間となりました。
とのこと。
40歳でも50歳でも、女性でも、身長180㎝超でも、既婚妻子持ちでも応募できるのです。
その他の基本的条件は、
・平成19年4月1日現在、 満16歳以上の方
・中学校卒業以上の学力を有する方
・運転免許証(原付以上) を有する方
・体重60㎏以下の方 (特例応募の方は65kg以下)
・両眼とも裸眼視力0.6以上で、色神異常でない方
・成年被後見人又は被保佐人でない方
・公営競技関係法規の規定に違反して、罰金以上の刑に処せられた者でない方
・禁固以上の刑に処せられた者でない方
・公営競技の選手であって、登録を消除された者でない方
という応募条件があります。
その他、青木選手の活躍で知られる特例応募の場合、
a. 平成16年1月1日~平成18年12月31日の間に、FIM公認のロードレース世界選手権または、モトクロス世界選手権に出場された方。
b. 平成16年1月1日~平成18年12月31日の間に、MFJ主催または公認の全日本ロードレース選手権シリーズ(GP-MONOクラスは除く)または、全日本モトクロス選手権シリーズ(IAクラス)における年間ランキングが、いずれかのクラスで10位以内の方。
以上が条件該当するそう。
昨年度はエキシビジョンとして「ウーマンズリーグ」というのを開催してたそうですが、女性オートレーサーへの布石だったのか。
すでに競馬や競艇の世界では女性が参入しており、競輪より体力差の出にくいオートレースで女性参入が認められたのは遅きに失した感がありますが、なにはともあれ女性プロオートレーサー第一号が活躍するのが今から楽しみです。
++++++日乗++++++
119番のファイル消失。ショック。
| 固定リンク
「MFJ」カテゴリの記事
- もて耐顛末その11~コンロッド折れた!(2008.09.23)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 「モータースポーツ・オリンピック」開催決定 か(2012.04.01)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- もて耐顛末その11~コンロッド折れた!(2008.09.23)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 【4月1日】ホリエモンがモータースポーツ部門に本腰【嘘】(2005.04.01)
「バイク」カテゴリの記事
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 小林ゆき掲載・出演・講演などの情報(2018.02.01)
- 足つきインプレをしつこくやっております「新型クロスカブ110」編とか(2018.04.09)
- 【掲載のお知らせ】H-D公式Webマガジン FREEDOM MAGAZINEにオリジナル・ラブ田島 貴男×SANABAGUN.高岩遼・隅垣元佐インタビュー掲載されました(2018.04.04)
- 【ラジオ出演のお知らせ】4月4日(水)15時~ 8日(日)20時半~ FMいちのみや未来モーターラヂオ(2018.04.03)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 【お知らせ】11月25日(土)エビスサーキット走行会『モタスポ体験ミーティング』開催決定!(2017.10.22)
- 2017年マン島TTレース短観(2017.06.07)
- もて耐をめぐるあれこれ(2017.05.14)
- 【先行予告】6月17日(土)スパ西浦モーターパーク二輪スクールのお知らせ(2017.04.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)