地震でバイクは倒れるか?
先日の関東地方の地震で思い出したのですが……。
震度いくつぐらいから置いてあるバイクが倒れるのか? を知りたくなりました。
というのも、よく、有料駐車場でバイクお断りの言い訳に
「なんかあって倒れて隣のクルマを傷つけたらどうする」
というもの。
よっぽどのことがないと、置いてあるバイクが勝手に倒れるなんてことはないと思うのですが、それでは、震度いくつなら倒れなくて、震度いくつ以上だと倒れることがあるのか確かな証拠がありません。
震度いくつまでならバイクは倒れません、みたいなお墨付きがあれば、もっと有料駐車場にバイクを停めることができるかもしれないなあ、と思いました。
ちなみに、我が家の地域では発表は震度4でしたが、2月の震度5弱のときより家の中の被害(といっても、2階の本棚の前の資料やCDが落ちてきた程度ですが)は大きく、実際には震度5弱~5強あったと思われます。
しかし、外のバイク約3台は倒れませんでした。
みなさんの地域ではいかがでしたか?
阪神淡路大震災のときはけっこうバイクが倒れた地域もあったようです。
| 固定リンク
「★交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 【嘘記事】二輪の免許区分が22年ぶりに大きく改定【4月1日】(2018.04.01)
- 「第3回レディスフォーラムinおがの」に参加してきました(2017.05.29)
- 今度の日曜日、5月21日(日)は埼玉県小鹿野町のレディスライダーフォーラムに参加します(2017.05.18)
- ahead3月号にTBSアナウンサー安東弘樹さんインタビューが掲載されました(2016.03.20)
- ポッドキャスト/ネットラジオのばいく~んGoGo!『アンガールズも登場!「Enjoy Motorcycle Life in Tokyo」』が公開されてます(2016.03.18)
「バイク」カテゴリの記事
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 小林ゆき掲載・出演・講演などの情報(2018.02.01)
- 足つきインプレをしつこくやっております「新型クロスカブ110」編とか(2018.04.09)
- 【掲載のお知らせ】H-D公式Webマガジン FREEDOM MAGAZINEにオリジナル・ラブ田島 貴男×SANABAGUN.高岩遼・隅垣元佐インタビュー掲載されました(2018.04.04)
- 【ラジオ出演のお知らせ】4月4日(水)15時~ 8日(日)20時半~ FMいちのみや未来モーターラヂオ(2018.04.03)
「車」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- ahead3月号にTBSアナウンサー安東弘樹さんインタビューが掲載されました(2016.03.20)
- 【4月1日】全国初の運転免許取得や運行管理者育成を目的とした交通専門高校など4校を神奈川県に設立準備【されるといいな】(2015.04.01)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
コメント
いつも楽しく拝見させていただいてます。
福岡在住のがみと申します。
福岡西方沖地震の時、震源地から結構近かったのですが、バイク(250cc)は倒れてませんでした。
さすがに自転車は倒れてましたが、以外と大丈夫なのかも。バイクの位置は移動していました。
各地で地震が起きてるみたいですので、地震対策しておきましょう。皆さんお気をつけて。
投稿: がみ | 2005.07.27 12:29
先日の地震では震度5強といわれた足立区在住です。
わが家の辺りがそのくらい揺れたのかはわかりませんが、うちにある8台のバイク(125cc〜750cc)は一台も倒れたりはしませんでした。
(全てサイドスタンドで立ててます)
参考までにコンクリの駐車場です。
投稿: しなの | 2005.07.27 13:07
阪神大震災の時にバイクが倒れました。CB400SF&メインスタンドでした。震度は6~7ぐらいでしょうか
自宅を含め近所で倒壊した家屋はありませんでしたが、自宅の屋根瓦が3分の1崩れました。
投稿: まるく | 2005.07.27 13:34
埼玉県民の私は今回震度4でした。センタースタンドで置いてましたが倒れませんでした。 阪神大震災の時も震度4のエリアに住んでいました。当時はバイクを持っていなかったので結論は分からないのですが、体感として今回と阪神では揺れの周期が全く違いました。阪神の時はガタガタガタガタと短い間隔で揺れました。それに対し今回はなが~い間隔での横揺れでした。やはり震度以外に揺れ方も関係あるような気がします。
ニュースを見てると鉄道なんかは震度よりもガルという加速度?の大きさで送電停止等の対応を決めてるというのを聞いたことがありますし、一口に震度だけでは決まらないものなのかもしれません。
投稿: とわとわ | 2005.07.28 00:52
いつも楽しく拝見しています。
2003.7.26の宮城県北部地震での経験です。鳴瀬町在住です。
1回目、7月26日0時13分(M5.5)震源:宮城県北部、震源深さ:12Km、最大震度:震度6の弱(鳴瀬町、矢本町)
BMWセンタースタンド:転倒 HONNDA Todayセンタースタンド:転倒 TTR125サイドスタンド:無事
2回目、7月26日7時13分(M6.2)震源;宮城県北部、震源深さ:12Km、最大震度;震度6の強(鳴瀬町、南郷町、矢本町)
BMWセンタースタンドと前輪を固定:無事 todayセンタースタンド壁に固定:無事 TTR125サイドスタンド:無事
3回目、7月26日16時56分(M5.4)震源:宮城県北部、震源の深さ;10Km、最大震度;震度6の弱(河南町)
2回目と同じ
投稿: 佐藤 | 2005.07.30 11:07
こんにちは
はじめまして
地震は全然だいじょうぶでしたね
あと関係ないんですけどゆきさんはオフ車は乗っていますか?
投稿: Fast_Riders | 2005.07.30 23:56
大昔の某バイク雑誌で、バイクを消防署(?)の起震車に乗せて、
サイドスタンドとメインスタンド、どっちが地震に強いかを実験した記事があって、
サイドスタンドが強いと言う結果だったように覚えています(笑)
投稿: PUNKY | 2005.07.31 17:38
今回の地震、横須賀は震度 4 で、我が家のバイクは 2 台(相方の FZ6-S と私の ZeaL)とも大丈夫でした。
それより台風が心配な季節になって来ました。
昨年、FZ6-S の納車日は台風直撃でだったので、一日バイク屋に預かってもらいましたし(「危なそうだったら、また預けに来てもいいよ」と言われています)。ZeaL の側の原付は 4 台中 3 台が転んでいましたので……。
投稿: kumakuma | 2005.08.05 00:53
地震ではないのですが・・・。
以前、もの凄い風の強い台風の時のこと。サイドスタンドで自宅のガレージに置いてあったBMW R1100Rが右側に倒れていました。
完全に倒れたわけではなかったのですが、その隣に置いてあったハイエースに寄りかかっていました。
それ以来、倒れないようにハンドルとガレージの支柱をベルトで結びつけていました。
投稿: toki | 2005.08.12 01:45
はじめまして。
意外とバイクって倒れないんですね。
重心が重いからでしょうか。
なんにせよ、対策をしなければならないですよね。
投稿: 欧輔 | 2005.08.26 13:46
2004/10の新潟県中越地震の際、長岡(震度5強)では、
・CX-ターボ(センタースタンド)転倒
・Ducati748S(サイドスタンド)無事
・KDX125SR(サイドスタンド)無事
でした。その後、震度5クラスの余震がありましたがサイドスタンドであれば大丈夫でした。
ターボも地震で直接倒れたというよりも、ゆれによってスタンドが解除されて倒れた感じでした。ゴムチューブなどでスタンドが解除されないようにしておけばOKだったかもしれません。
投稿: kurehamsxmsx | 2005.08.26 22:37